2018-11-07 (Wed)
19:45
✎
前回からの続きで、山頂から昭和堰~おけさ堀~草岡口周回の後編です。
9:20 奥の院下山
これだけきれいに見えた祝瓶山は初めてでした。
9:21 昭和堰への分岐
奥の院から20mほど下ってくると、右に行く道が有りますので、そこを進んで行くと昭和堰が現れます。
10:10 弁当場?
おけさ堀に行くにはここを左折です。
登山道を歩いて来たより、昭和堰沿いに歩いてくると30分余計にかかる様でした。
登山時は勧進代コースを来たんですが、帰りは右折しておけさ堀コースに向かいます。
10:30 嘉永堰
人工的に掘られたのか、自然現象なのか・・・・・
かなり深くえぐられた場所に到着。
11:40 最後の渡河地点
堰堤のすぐ下の小さな沢を渡るんですが、昔は橋が有ったんですがね・・・
11:50 大石大明神
所要時間 2時間30分
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11