2018-12-30 (Sun)
13:07
✎
今年最後の遠征登山に、福島県の鹿狼山430mに行ってきました。
忘年登山として雪の降らない山を探していたんですが、山形市内はここ2日ほど連続して毎日50㎝ほどの降雪量。
しかたないので、太平洋岸の低山を物色中、鹿狼山という変わった名前の山を発見、急遽行ってみることに。
せっかく福島県の太平洋側まで来たのに、小雪が舞っているではないですか・・・
11:20 駐車場発
元旦の初日の出を見る方が大勢いるらしく、第二・第三の駐車場が準備されていました。
今日も、小雪だというのに沢山の登山者がいました。
眺望のコース登山口
トイレを済ませ、看板でコース確認。
トイレを済ませ、看板でコース確認。
歩き始めて200mも来たでしょうか。樹海の森と、眺望の森コースの分岐が有りますが、ここは右側の眺望の森コースを選択します。
山頂直下には、植樹されたドウダンツツジの大群落が有り、花の最盛期や紅葉時は見事かと思います。
樹海の森コースと合流すれば、山頂はすぐです。
(正月に向け電球が沢山取り付けられていました)
山頂脇の休憩所
12:00 山頂
所要時間 40分 (写真を撮りながらゆっくり登ってきました)
山頂には神社が有って、数組の参拝者がお参りをしていました。
展望も素晴らしいですよ~
こちらは、ぎりぎり軽トラックが走れるような道幅と傾斜です。
樹海の森コースの特徴は、杉やヒノキ、雑木林などの木々を楽しみながら下れ、しかもあずまやも有って、休憩しながら風景を楽しめるところでした。
周回所要時間 1時間20分
5つの登山コース以外に、何本かの迂回コースや見晴台などが有りますので、
何度行っても楽しめる山だと思いました。
ゴールまじかの展望台から撮ったトイレと登山口の位置関係です。
昔、この山に鹿と狼を連れた手長明神がおったそうで、この山から長い手を伸ばして海の貝を拾っていたんだそうです。
そんなことからこの面白い名前が付いたらしいです。
お勧めの山でした。
スポンサーサイト
Last Modified : 2020-12-23
No title * by kei
トシヒコさん、こんばんは。わざわざ福島までお越しいただきお疲れさまでした。ナイス 阿武隈山地は大滝根山や日山がわずかに1000mを超えるだけで、低山が多く雪も少ないので冬場の足慣らしに最適ですね。私もこの山には2~3度登りました。ただ、阿武隈山地には原発事故で立入禁止の山もあるのが残念です。
No title * by ジョリー
福島まで忘年登山遠征おつかれさまです。正月は賑わいそうな山ですね。海まで見える山なのですね。
No title * by nadeshikokobuta
鹿狼山で締めくくりでしたか。
ここは春、秋もお勧め❗
端から端まで歩けるのも魅力です。
いつか一緒に歩きたいですね🎵
鹿狼山は狼が背を丸めたような姿に見えるので分かりやすいですよね…
ここは春、秋もお勧め❗
端から端まで歩けるのも魅力です。
いつか一緒に歩きたいですね🎵
鹿狼山は狼が背を丸めたような姿に見えるので分かりやすいですよね…
No title * by トシヒコ
> kinomiさん
ありがとうございます。
kinomiさんもね!
ありがとうございます。
kinomiさんもね!
No title * by トシヒコ
> keiさん
そうなんですか・・・・
残念ですね~
そうなんですか・・・・
残念ですね~
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
なかなかいい山でしたよ~
なかなかいい山でしたよ~
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
とっても目立つ山でしたね~
春にまた行きたいです。
とっても目立つ山でしたね~
春にまた行きたいです。
トシヒコさんですね~
山に始まり
山で締めくくった一年⛰
来年も
たくさん
登ってくださいね🤗💪
良いお年を✨