2010-08-22 (Sun)
07:03
✎
前から気になっていた登山コースを歩いてきました。
日帰りで行ってきたのですが,今回は大石ダムから権内尾根を通り朳差岳(エブリサシダケ)までを紹介します。
自宅を3時出発。大石ダム5時到着。
5:00
今回は1周の予定なので大石ダムに車を置き,そこから権内尾根コースの車止めまで3キロを自転車で行きました。
5:15
平坦な舗装道路を所要時間15分で車止め到着。
(歩くより30分ほど短縮。これが後で効いて来ます)
自転車は後で車で回収しました。
6:45 1回目の吊橋到着
ここから,最初の吊橋まで平坦な作業道を1時間かけて歩きます。吊り橋までは車は通れる道幅ですが,なぜか通していません。
6:40 2回目の吊橋到着
最初の吊橋から整備された登山道を歩いてくると,途中傾斜地を横断し,草の生い茂った道(朝,早くだったので朝露で膝までびしょぬれになりました)を歩くとあります。
この2つ目の吊橋を渡ったら後は大変な直登コースが延々と続きます。
とにかく,これでもか!これでもか!といった感じ。
下の写真では傾斜角が分りづらいのですが,とにかく凄いんです。
7:45 カモス頭 847m到着
1時間ほど登り続けると,ようやく「カモス頭」に到着します。
大抵の山は,登ったらちょっと平坦になり,また昇るの繰り返しなのですが,ここは人生の厳しさを教えてる坂となっています。
(途中での栄養補給は絶対条件です。)
8:15 権内の峰到着(1001m)
権内の峰までが凄い。どれだけ歩けば楽になるの。ここまででもうへとへとなのに~そんな感じですが,それでも山は容赦なく次々強敵を送ってきます。
その権内の峰の山容をご紹介。
9:00 千本峰到着(1164m)
千本峰まで来るとかなりの高度感があり,目的の朳差岳も真近かに見ることができるようになります。
下の写真の右側が前朳差岳で中央が朳差岳本山です。
ところが,前朳差岳までも長いのが分るでしょ~
10:00 前朳差岳やっと到着
もう,やっとの思いで到着しました。登っても登っても,あそこが山頂か?と何度だまされたことか・・・。
前朳差岳に到着した時には,既に体力の全てを使い果たし,もう先に歩く気力がなくなっていました。
なんとか嫁さんが準備してくれた「きゅうりの漬物と梨」をがぶがぶ食べ,特に梨なんかは,残ったのは本当の種くらいです。
10分位休憩してやっと歩く気力が出てきました。
10:30 長者平 (お花畑と高層湿原)
前朳差岳から朳差岳までは,楽な尾根歩きです。体力のある人なら,両側の展望を楽しみながらの山行となります。
特に,朳差岳山頂手前の長者平は池溏が点在している他,マツムシソウやミヤマコゴメグサ・ハクサンフウロ等が群生して咲いています。
(花の写真は№3で紹介します)
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by ウィザード
飯豊山系は何処も素晴らしいんですね!ポチ!
私も、今日、大日杉から飯豊本山をピストンして来ました。
私も、今日、大日杉から飯豊本山をピストンして来ました。
No title * by nadeshikokobuta
飯豊はいろんなコースがありますね。。飯豊の山を日帰りなんてドンだけ健脚&タフなのか??また行きたい山の一つですが、、、仲間が欲しいです(^^ゞ旦那様は首を縦に振りませんので(>_<)
No title * by にゃんた
車と自転車作戦。良いアイディアですねー。
続きが楽しみです。お疲れさまのポチ!
続きが楽しみです。お疲れさまのポチ!
No title * by 連携
お疲れさまです。
どちらの尾根も簡単にはいかないですね。
縦走するのに子供の自転車(車に入るように)を使えないか考えていましたが、やっぱりいいですね。
どちらの尾根も簡単にはいかないですね。
縦走するのに子供の自転車(車に入るように)を使えないか考えていましたが、やっぱりいいですね。
No title * by トシヒコ
風景と花さん
気分だけ一緒。
これが一番です。とにかく大変でしたので・・・。
気分だけ一緒。
これが一番です。とにかく大変でしたので・・・。
No title * by トシヒコ
ウイザードさん
大日杉から飯豊ピストン。お疲れさんです。
最近山形の地元紙で飯豊縦走が連載され,私も行きたくなっていました。
大日杉から飯豊ピストン。お疲れさんです。
最近山形の地元紙で飯豊縦走が連載され,私も行きたくなっていました。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
旦那さんが首を縦に振られないようでしたら,私がお供させていただきますよ~。
旦那さんが首を縦に振られないようでしたら,私がお供させていただきますよ~。
No title * by トシヒコ
にゃんたさん
我が息子も今日21段変速の自転車を購入して,明日銀山温泉に行くと張り切っています。
こんなに暑いのにね・・・。
我が息子も今日21段変速の自転車を購入して,明日銀山温泉に行くと張り切っています。
こんなに暑いのにね・・・。
No title * by トシヒコ
パパさん
今回初めて自転車を使いましたが,やはり良いですね~
10分でも短縮できれば使った方がいいな~と思いました。
疲れたときの歩きは1分でも短い方がいいですから。
今回初めて自転車を使いましたが,やはり良いですね~
10分でも短縮できれば使った方がいいな~と思いました。
疲れたときの歩きは1分でも短い方がいいですから。
No title * by なおき
おはようございます!
また素敵な場所に☆
自転車♪私も、最近は出番無くなりましたが、折りたたみ自転車も使いますね~^^p
最近、岩代岩魚さんの話を聞いて、私も登山したくなってます(笑)
また素敵な場所に☆
自転車♪私も、最近は出番無くなりましたが、折りたたみ自転車も使いますね~^^p
最近、岩代岩魚さんの話を聞いて、私も登山したくなってます(笑)
No title * by トシヒコ
なおきさん
今回行ったところは岩魚がうじょうじょしているような感じでしたよ~
ま,既に行っているでしょうが・・。
今回行ったところは岩魚がうじょうじょしているような感じでしたよ~
ま,既に行っているでしょうが・・。
No title * by なおき
飯豊方面(置賜地区)は、私のテリトリー外ですから(笑)
何故か?と言えば、いい思いがあまりないんです^^;
岩魚と出会うより、釣り人と遭遇する確率が高くて~
何故か?と言えば、いい思いがあまりないんです^^;
岩魚と出会うより、釣り人と遭遇する確率が高くて~
No title * by -
この暑さの中、いい歩きしてますね。
俺にはとてもとても・・・。
俺にはとてもとても・・・。
No title * by トシヒコ
なおきさん
あはりそうですか・・・
今回行った権現尾根の車が行ける最後の所(本当は進入禁止)では,栃木の人が釣りの為キャンプしてました。
更に,人が多くてさっぱりだ・・・。と言っていましたね~。
あはりそうですか・・・
今回行った権現尾根の車が行ける最後の所(本当は進入禁止)では,栃木の人が釣りの為キャンプしてました。
更に,人が多くてさっぱりだ・・・。と言っていましたね~。
No title * by トシヒコ
タユイチさん
タユイチさんて凄い発明家?さんなんですね~
ノーベル賞ものだと思いましたよ。三角コーナーの利用法。
タユイチさんて凄い発明家?さんなんですね~
ノーベル賞ものだと思いましたよ。三角コーナーの利用法。
No title * by nadeshikokobuta
トシヒコさん!そう言ってくれるのメチャ嬉しい!!でも、
イチさんがとてもとても、、と言うのであれば私なんか無限大に無理そう、、、ゆっくり時間を掛けて歩くのであれば是非お願いしたいです(*^_^*)
イチさんがとてもとても、、と言うのであれば私なんか無限大に無理そう、、、ゆっくり時間を掛けて歩くのであれば是非お願いしたいです(*^_^*)
No title * by トシヒコ
私は,昔お嬢さんたちともご一緒させていただいていますので,ゆっくり山行は大好きですよ~
気分だけ一緒に登れました。ありがとう~ポチ☆