2019-05-13 (Mon)
20:40
✎
令和元年5月13日 苔沼大明神の例大祭とその近くの水芭蕉とユキツバキ散策路を歩いて来ました。
まずはメインの苔沼湖畔にある苔沼大明神の例大祭から
実行委員の三役さんで昨日草刈りや参道整備をしてくれたそうで、平役の私たちは催事に必要な物資運びの後に祭典参加です。
11時から始まるのですが、それまでの談笑タイム。
この後、参加者が続々現れ全部で20名以上の参加です。
来賓などから沢山の献酒が有ります。
駐車場は、個人所有の空地を含め数十台は可能です。
水芭蕉やユキツバキは駐車場から歩いて100m位のところに広がっています。
今年の椿の花の付き具合は、例年に無いくらい多いと感じました。
園内は、いくつかのコースが整備されユキツバキの群生帯を、もれなく鑑賞できるようになっています。
ユキツバキは大昔、東京都大島のヤブツバキと同じ物だったようですが、地球が寒冷化し、雪にも耐えられるように適応して今のユキツバキに変化したそうです。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
簡単に行けるところなのでお勧めの所です。
簡単に行けるところなのでお勧めの所です。
No title * by yali3180
ユキツバキって、名前がいい(^^♪
(や~さしさと、かいしょの無さが~~♪)
関西には、ないんです・・だから、よけい北陸に行くと、探してしまう
(や~さしさと、かいしょの無さが~~♪)
関西には、ないんです・・だから、よけい北陸に行くと、探してしまう
No title * by トシヒコ
> yali3180さん
そんな歌有りましたね~
関西には無いんですか・・・・
暖かいですからね~
そんな歌有りましたね~
関西には無いんですか・・・・
暖かいですからね~
ユキツバキ、、、五頭山の椿roadを思い出しました(*^-^*)