2019-06-06 (Thu)
21:09
✎
2019.06.01 新潟県新発田市の二王子岳(にのうじだけ)1420mに行ってきました。
この山の特徴は、なんといっても飯豊連峰がまじかに見える山で、巨木・巨石が沢山あることでしょうか。
7:40 駐車場発
山形市を5時に出発して2時間半で到着。二段に分かれ5~60台は停められる大きな駐車場は既に80%埋まっていました。
南俣地区から林道を進んでくるとY字路になっていて、右側に50m進むと駐車場。
登山道は、左側に100m行くと二王子神社が有り、その前になっています。
7:45 二王子神社
かなり大きな神社です。
この前にきれいなトイレや登山届ボックスが有ります。
最初は、きれいなスギ林の中を進んで行きます。
高さが2mも有る巨大な岩があって、中は胎内くぐりができるような構造になっていました。この辺りから広葉樹の中を進んで行きます。
8:50 一王子非難小屋
この周辺には杉の巨木が何本も有りました。
避難小屋手前の杉の巨木
9:30 五合目 定高山994m
アメダス用のアンテナでしょうか、鉄塔が有るほか三等三角点も有りました。
広場になっていて休憩にはちょうどいい場所です。
資料でこの名前を見たときは、へんてこな名前だと思っていましたが、実際現場に着いてみるとその理由が判明しました。
11:00 残雪越しに眺める山頂
中間頃より残雪は有ったんですが、山頂手前に広範囲な残雪が有りました。
11:15 奥の院
奥の院は、アメダス用鉄塔?を過ぎてすぐ、小さな祠が有る所です。
11:20 山頂着
所要時間 3時間40分
到着後、遠慮がちに青春の鐘を鳴らして5歳ほど若返ります。
山頂からは飯豊連峰が真近に見えるはずだったんですが・・・・・
雲が垂れ込み鉾立峰が分かる程度でした。
折角来たのに・・・・・・・・・・・・
下山後は、二王子神社まで戻って、そこから階段を下って鳥居の先50mにある・・
大岩を包み込むように成長した楓と杉の巨木を見学。
更に150m下ると別の巨木が有るそうですが、時間の関係で割愛し引き返しです。
二王子神社まで戻って、駐車場方向に歩いていくと「妹背の滝」が有りますのでそちらを見学することに。
50mほど下ると落差5mほどの圧巻の滝が有り、右上に何らかの石碑が祭られていました。
所要時間 7時間20分
帰った時は、あんなに有った車が、半分くらいしか残っていませんでした。
若者の登山者が多く、トレイルランの登山者も幾人もいたので、短時間での登山者が多いのかもしれません。
今回の概要です。
今回アップしませんでしたが、登山道には沢山の花々も有り、疲れを癒してくれました。
同行して頂いたゆきべんさんありがとうございました。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by サチ
雪がまだイッパイですね。
7月の白馬の大雪渓も今から楽しみですよ。
アメブロは今朝記事の移行が終わっていましたよ。
トシさんもアメブロに移行して下さいませ。
7月の白馬の大雪渓も今から楽しみですよ。
アメブロは今朝記事の移行が終わっていましたよ。
トシさんもアメブロに移行して下さいませ。
No title * by step1248
私も飯豊の雄大な景色を拝みたかったのに残念です、何時の日か再トライして見せてください。
新潟の山なら岩手には無い花が見れるかも知れませんね、興味があります。
大岩を飲み込みそうな杉の巨木、見応えありそうですね。
新潟の山なら岩手には無い花が見れるかも知れませんね、興味があります。
大岩を飲み込みそうな杉の巨木、見応えありそうですね。
No title * by トシヒコ
> 茶々(ささ)さん
ありがとうございます。
そばはいかがだったですか?
ありがとうございます。
そばはいかがだったですか?
No title * by トシヒコ
> サチさん
移行終了でお目れ等ございます。
今まだ迷ってるんですよね・・・
移行終了でお目れ等ございます。
今まだ迷ってるんですよね・・・
No title * by トシヒコ
> step1248さん
そうなんですよ~
是非ご一緒しましょう。
そうなんですよ~
是非ご一緒しましょう。
No title * by nadeshikokobuta
4年前の9月に歩いていて
懐かしく拝見しました…そんな時代もあ~ったねと♬
滝を見なくても7時間半はかかりましたよ(^^ゞ
懐かしく拝見しました…そんな時代もあ~ったねと♬
滝を見なくても7時間半はかかりましたよ(^^ゞ
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
思い出して頂いてうれしいです。
また天気のいい時に行きたくなりました。
思い出して頂いてうれしいです。
また天気のいい時に行きたくなりました。
No title * by maronn
この間は不忘の花街道でお世話様でした。
そこでお聞きした二王子のブログ拝見し
いいなぁ~と行きたくなりました。
またお会いできるといいですね~
そこでお聞きした二王子のブログ拝見し
いいなぁ~と行きたくなりました。
またお会いできるといいですね~
Re: No title * by トシヒコ
天気のいい時行きたいですね~
この前は、曇りだったんで消化不良なんですよ~
行くときはお声がけくださいね。
この前は、曇りだったんで消化不良なんですよ~
行くときはお声がけくださいね。
この前の日曜日に倉手山に登り、トシヒコさんのブログで見た金目そばを食べてきました。