2019-06-08 (Sat)
09:21
✎
3:33 道照寺平スキー場発
自宅を2時半に出発し、同スキー場でokusanとEさんと待ち合わせ3人で出発。
辺りは真っ暗なのでヘッドライトを点けて登って行きます。
4:10 熊野神社着
所要時間 約40分
かなりのハイペースで登ってきました。
神社境内から長井盆地と白鷹丘陵が一望できるビューポイントになっています。
東の空が真っ赤に染まり、素晴らしい光景が期待されました。
雲が低く垂れこめ、太陽が見えません・・・・・
でも、満足できる光景でしたよ~
道照寺平スキー場
下山し、同スキー場を上から撮ってみました。
下から見ると、登山道の看板と登山道はこんな感じになっています。
登山道は廃道となり現在は藪化していますが、トラロープが、おもいっきり木の幹に食い込んでいて昔の登山道の面影は残っています。
野川本流近くまで降りてくると、崖一面にゼンマイが張り付いています。
今まで一度も採られた事が無いのでしょうね~
幻の滝が現れました。
落差は20mほどあるでしょうか。紅葉の時期は奇麗でしょうね~
おいこの淵
ここで一挙に川幅が狭くなり、木地山ダムが出来る前は、大雨の時など轟音を立てて黒部ダムのように水が吹き出していたんだそうです。
※ある情報に寄れば、潜水艦の様な魚影があって釣り上げようとしても、高さが10m以上あるため無理なんだそうです。
この光景を見るには、20mほどのロープ持参でないと、踊り場まで降りられないので、安全装備はしっかり準備してから行ってください。
途中の藪も、急なので単独で初めて行く場合は危険大でお勧めできません。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by 安積の麻呂
今日は 蕨とりで谷に転落遭難する人が居ますね こんなところなんでしょう
No title * by トシヒコ
> 安積の麻呂さん
ここは直角のがけなので人が入れません。
でも、こんな感じの所で滑り落ちるんですよね・・・・
ここは直角のがけなので人が入れません。
でも、こんな感じの所で滑り落ちるんですよね・・・・