2010-09-15 (Wed)
21:07
✎
裏磐梯スキー場~噴火口コース~磐梯山~八方台コース~中ノ湯~あかぬま~裏磐梯スキー場を通る一周コースを歩いてきましたので紹介します。
最初は噴火口コースから磐梯山山頂までです。
7:10
裏磐梯駐車場到着。何台でも駐車可能です。
リフト脇に作業道がありますので,初心者コースの傾斜を歩いていきます。
7:30
作業道を歩いていくと,左側に標識がありますので,そこから林の中に入っていきます。登山道は石ごろごろ有るものの,平坦な丘陵を若干アップダウンしながら楽に歩いていきます。
7:35
歩いて間もなく,沢山の湖沼が現れます。
鉄分が多く赤茶色の沼が有ると思うと,道路を隔てた反対側には,まるで富豪の別荘の庭にある苔むす庭園の様な池が有ったりします。
7:50
更に感動するのは,数ヘクタールほどの広大な半ガレ場の「シラタマノキ」の大群生です。こんなの見たことありません。
群生地を抜けると,大河川敷の様な場所に出ます。ここはロープを頼りに進んでいきます。
ここから眺める外輪山を含めた風景は,120年前の大噴火から現在までの歴史が感じられる凄く雄大パノラマです。
河川敷の様な場所を歩いていくと,やがてまた林の中に入っていきますが,直ぐに深い川に出くわします。対岸の左岸に赤いテープが見えるのですが,右岸にもそのまま進むように白いペンキで丸が書いてあり,迷ってしまいます。
今回は,川を渡って左岸に行ったら登山コースでした。
ところが,このコースはここからが大変。一気に櫛ヶ峰の分岐まで急な狭い坂を登り上げます。(このコースはここだけが急峻な登りです)
8:30
やっとの思いで,尾根に到着。ここまで来たら山頂はもう目の前です。
(今回は,櫛ヶ峰まで足を伸ばしましたが,細部はこちらをクリックしてください。)
その前に,上ってきた雄大な風景をパチリ。
左の池が銅沼(あかぬま)で中間の空地が裏磐梯スキー場,右の広い湖が桧原湖
9:20
弘法清水から八方台とのコースと合流して,岩のごつごつした足場と木々のトンネルをくぐりながら歩くこと20分。
やっと山頂到着です。
2時間少々で山頂到着です。
360度の展望は勿論,散在しそれぞれに色が違う神秘的な湖沼の美しさ,2時間ほどで山頂まで来られる手軽さなど,本当にこの山は魅力的だな~と思いました。
帰りは,八方台コースから銅沼(あかぬま)を通るコースを紹介します。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by 風景と花
絶景ですね。湧水を飲んでみたいですね。 ポチ☆
No title * by トシヒコ
風景と花さん
湧水,本当に冷たく美味しかったですよ~
湧水,本当に冷たく美味しかったですよ~
No title * by -
このコースは初めて磐梯山に登った時のコースで懐かしく思います。
黄金清水の上部は小屋なんで・・・・・と複数のブログ、HPに紹介されてますが・・・ちょっと気になって飲んだことがありません。
それに小屋周辺や花畑周辺はお花摘みやキジ撃ちのあとがあって・・・・・衛生的には・・・・ちょっと気になってます。
黄金清水の上部は小屋なんで・・・・・と複数のブログ、HPに紹介されてますが・・・ちょっと気になって飲んだことがありません。
それに小屋周辺や花畑周辺はお花摘みやキジ撃ちのあとがあって・・・・・衛生的には・・・・ちょっと気になってます。
No title * by トシヒコ
タユイチさん
なるほど・・・。
ご指摘ごもっともです。そこまで意識していませんでした。
非常用ということでしょうか・・。
なるほど・・・。
ご指摘ごもっともです。そこまで意識していませんでした。
非常用ということでしょうか・・。
No title * by furusato_yama
今月初旬に逆コースで歩きましたが急峻を下ったのが長かった
このコースの風景は素晴らしいですね
また、来て見たいです
このコースの風景は素晴らしいですね
また、来て見たいです
No title * by トシヒコ
山さん
そうですか~
あの急な坂を下られたんですね・・・
やっぱり長かったですか~
そうですか~
あの急な坂を下られたんですね・・・
やっぱり長かったですか~
No title * by 岩代岩魚
この磐梯山記事見逃してました・・・・
磐梯山の表と裏の顔、
猪苗代湖と桧原湖、いい眺めですね~
スキーでしか行かない磐梯山。
今度は緑の時期も考えてみます。
ポチッと!
磐梯山の表と裏の顔、
猪苗代湖と桧原湖、いい眺めですね~
スキーでしか行かない磐梯山。
今度は緑の時期も考えてみます。
ポチッと!
No title * by トシヒコ
岩代岩魚さん
スキーで磐梯山ですか・・
贅沢ですね~
しかし,岩代岩魚さんは何でもされるんですね~
羨ましいです。
スキーで磐梯山ですか・・
贅沢ですね~
しかし,岩代岩魚さんは何でもされるんですね~
羨ましいです。