2020-03-15 (Sun)
19:19
✎
生まれて初めて根雪が無かった今冬は、早々とシャクヤクの芽が顔を出してしまい、急いで雪囲いを解除することに。例年より数週間は早い作業かと思っていたら、一昨年よりは一週間早かったんですが、昨年と同じでした。
シャクナゲの木の下にびっしりとサツキを寄せ、屋根をかけて雪囲いをしていたんですが、全て棚に移動してすっきり。これでいくら新芽が伸びてきても大丈夫。
91鉢の盆栽を移し終えた風景。
敷板は、昨年塗装しておいたので急な作業でも対応でき、早めの作業が功を奏したかたちです。
作業は、爺ちゃんから受け継いだ鉢が重くって移動させるのは重労働なんですが半日で終了。昨日、周りの囲い板を外していたので、作業がはかどりました。
ヤマボウシの鉢には、今年もたくさんの花芽が付いているので、折らないように細心の注意を払います。
なんたって、盆栽の知識なんてまったくない私ですから、素晴らしい鉢植えも少しづつ枯れてきているものが有ったりして・・・・
最盛期には130鉢位は有ったんですが、1つ減り、2つ減りして、4年前と比較すると、91鉢まで減ってしまいました・・・・
それでも、一生懸命咲いてくれるサツキが有るので、花が咲いたら雨の当たらない軒先に移動させるんですが、その為の敷板の塗装もしておきました。
今年は、何鉢枯れることやら。
太くて、もったいないものから枯れていくんですよね・・・・
スポンサーサイト
Last Modified : 2020-03-15
Re: nadeshiko 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
どんどん年を重ねるにしたがって好きになっていくかも・・
どんどん年を重ねるにしたがって好きになっていくかも・・
No Subject * by 福島滝めぐり
どんどん年を重ねるにしたがって好きになっていってますね。もうおじいちゃんとすっかり似ていますよ。腰を痛めないように。
Re: 福島滝めぐり 様へ * by トシヒコ
そうかもしれませんね~
花が咲くと嬉しいし、来年はもっとたくさん咲かせたいと思いますからね~
花が咲くと嬉しいし、来年はもっとたくさん咲かせたいと思いますからね~
よくおじいちゃん手を掛けていたんですね。
盆栽は難しいと思うけれど手を掛け少しでも長く楽しめるとイイですね。腰を痛めないように気を付けて(*^-^*)