山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP >  蔵王連峰 >  不忘山関係 >  ちょっと早かった不忘山の花々

ちょっと早かった不忘山の花々

山形市近辺で最も高山植物の花々が美しいのは南蔵王の不忘山近辺だと思います。
そんな花の開花状況を見ようと令和2年5月30日不忘山1705mまで行ってきました。

6:30 駐車場発
 蔵王刈田岳山頂に通じる蔵王ハイライン有料道路入口の路側帯に車を停めて歩いていきます。↓写真は下山時に撮ったものですが、6時半段階でほぼ満車状態です。
IMG_3848.jpg
※この駐車場が満車になった場合1キロ西側に大きな駐車場が有ります。

登山道入口
 駐車場から200mほど歩いてくると登山道入り口が有ります。
IMG_3846.jpg

6:50 前山
  最初のピークまで上がってくると、蔵王刈田岳方面や山形県内の主な山々が一望できるようになりますが、今回は空気が澄んでいて太平洋や牡鹿半島、栗駒山等も綺麗に展望することができました。
IMG_3775.jpg

ミネザクラが一部咲
 例年は咲いている花を見つけるのが大変だったんですが、今年は咲き初めで初々しさがはじけている花ばかりでした。
IMG_3777.jpg

7:20 杉ヶ峰
 二つ目のピーク 杉ヶ峰。ここからの眺望はまた格別になり、駐車場から歩いて来たコースがはっきり分かるようになってきます。
 刈田岳後方には月山、その左側には朝日連峰。さらに左には飯豊連峰や安達太良山方面を見渡すことができます。
IMG_3779.jpg

8:00 芝草平
 一旦下ると芝草平の池塘群。
 残念ながら、こちらはヒナザクラは勿論チングルマなどの花は一輪も見つけることが出来ず、まだ蕾以下・・
IMG_3781.jpg

8:50 水引入道分岐
 屏風岳を過ぎ、降りていくと水引入道への分岐が有りますが、ここからの光景が私は大好きで、南屏風や不忘山を一望することが出来るんです。
 また、シーズンはシャクナゲが一面に咲くんですがこちらも堅い蕾で花は無し。
IMG_3786.jpg

9:20 南屏風
  この写真は右手の刈田岳から左の飯豊連峰までですが、東側を除いて270度の大パノラマが楽しめます。
全景

9:40 不忘山周辺の花園突入
 南屏風を過ぎ下って行くとようやく花が咲き始めました。
 キンポウゲやハクサンイチゲがようやく咲き出した程度です。
IMG_3799.jpg

ユキワリコザクラ
 この周辺にひっそりと咲くユキワリコザクラ。これが見たかったんです。
 この花は5分咲きくらいでしょうか。
IMG_3805.jpg

こんな貴重な蕾もまだたくさん見る事ができます。
IMG_3830.jpg

IMG_3815.jpg

不忘山近くになると、花の写真撮影が主になってなかなか進まなくなってしまいます。
IMG_3833.jpg

コメバツガザクラ
コメバツガザクラ

10:00 不忘山山頂
 所要時間 3時間30分 
 (所要時間は花がどれくらい咲いているかでまったく異なってきます)
 ようやく山頂着です。山頂には10人くらいの登山者が居ましたが、思い思いの場所でちょっと早めの昼食です。
IMG_3818.jpg

山頂から眺める近くの山々
IMG_3819.jpg

今回の概要です。
地図

 花の見ごろは6月4日以降だとかなりのハクサンイチゲなどが咲きだすのではないでしょうか

 今回途中でご一緒して頂いたMさんの3名のグループさんに磐梯山を案内して頂くことになりました。山の出会いっていいもんですね~


スポンサーサイト



Last Modified : 2020-05-31

No Subject * by チャンコナベ
今晩は
ユキワリコザクラ。。。
何と、愛おしいのでしょう

私は、山歩きは出来ませんので、見せて下さって
ありがとうございます
(膝の調子の良い時に、前山の展望台までが歩ける距離です)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
早く元気になって不防まで行かれるようにお祈りしております。

No Subject * by nadeshikobuta
ユキワリコザクラは今が丁度いい感じですね(*^-^*)

こんにちわ * by 閑人
近くに高山植物の多い山があって、いいですね。
四国は高山植物は少なく、羨ましいです。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
そうなんですよね~
いつもは、咲き終わりの風景しか見てなかったので感動しました。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうなんですね~
やっぱり温かい山には高山植物は少ないカモ・・
東北に遊びに来てください。

Comment-close▲

コメント






管理者にだけ表示を許可

No Subject

今晩は
ユキワリコザクラ。。。
何と、愛おしいのでしょう

私は、山歩きは出来ませんので、見せて下さって
ありがとうございます
(膝の調子の良い時に、前山の展望台までが歩ける距離です)
2020-05-31-18:37 * チャンコナベ [ 返信 * 編集 ]

トシヒコ Re: チャンコナベ 様へ

早く元気になって不防まで行かれるようにお祈りしております。
2020-05-31-20:31 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

ユキワリコザクラは今が丁度いい感じですね(*^-^*)
2020-06-01-06:50 * nadeshikobuta [ 返信 * 編集 ]

こんにちわ

近くに高山植物の多い山があって、いいですね。
四国は高山植物は少なく、羨ましいです。
2020-06-01-07:05 * 閑人 [ 返信 * 編集 ]

トシヒコ Re: nadeshikobuta 様へ

そうなんですよね~
いつもは、咲き終わりの風景しか見てなかったので感動しました。
2020-06-01-07:50 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

トシヒコ Re: 閑人 様へ

そうなんですね~
やっぱり温かい山には高山植物は少ないカモ・・
東北に遊びに来てください。
2020-06-01-07:51 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]