山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP >  長井 葉山 >  祝瓶山山荘~中沢峰~葉山山頂~白兎コース縦走

祝瓶山山荘~中沢峰~葉山山頂~白兎コース縦走

 R2,10,25 祝瓶山荘から中沢峰を経由して葉山山荘から白兎口まで縦走してきました。中沢峰1343mと言っても、ピンと来ないかもしれませんが、葉山→中沢峰→御影森→大朝日岳→朝日鉱泉等の周回コースの起点となる重要な分岐なんです。

 長井市のハギ園に5時集合して、そこからジャンボタクシー等で祝瓶山山荘へ。
 料金は13,140円?

6:30 祝瓶山荘発
 長井市内のハギ園から1時間少々、新車の乗用車ではちょっと不安なでこぼこ道を走って、祝瓶山山荘群に到着。わりと奇麗なトイレで用を済ませ、出発です。
IMG_6950.jpg

小雨降る中、全員上下のかっぱを着て出発。
 登り初めて90分間はかなりの急こう配の坂を登って行きます。
IMG_6951.jpg

紅葉はほとんど終わり加減でしたが、モミジがとっても赤く疲れを癒してくれます。
IMG_6952.jpg

途中から眺める祝瓶山
 頂上付近の鋭鋒がとっても特徴的な山ですが、とんがり部分は雲の中・・・
IMG_6953.jpg

9:20 中沢峰到着
 所要時間 3時間20分
 結構休み休み来たんですが、皆さん健脚の方々ばかりでコースタイム通りの到着です。山頂には、三等三角点と昔の村堺の石碑が有ります。
IMG_6954.jpg

山頂からの展望ですが、東側の葉山山頂方面の展望は、葉山山塊の特徴である平坦な山容のため山頂の位置は特定できません。
IMG_6956.jpg

強風と雨のためそそくさと山頂を後にします。
 山頂から20mほど北の尾根伝いに来ると御影森への分岐が有ります。
 御影森への登山道は昨年刈り払いがされ、今回もしっかり刈り取られていたので、御影森コースは問題なく行けるかと思います。
 今回は葉山方面なので直進します。こちらもしっかり整備されていました。
IMG_6957.jpg

10:05 卯の花清水
 中沢峰からどんどん降りて来ると、鞍部に卯の花清水という水場が有ります。
IMG_6959.jpg

この水場は湧水で水道を緩く開けたような感じで水が出ていました。
 急斜面をトラバースしていくので、雨の日は滑ってちょっと危険カモ・・
IMG_6960.jpg

11:40 八形峰
 アップダウンを何度も繰り返しようやく八形峰1289m到着。葉山平では最高点だそうです。
IMG_6961.jpg

12:05  笹田代
 割と大きな湿原の笹田代で、池塘も大きいのが数個有ります。
 ここは、池塘の縁にモリアオガエルなんかも卵を産むんです。
IMG_6966.jpg

12:20 奥の院への分岐
 ここの100m手前に、愛染峠方面への分岐が有りますが、こちらは奥の院への分岐で、今回は雨降りや霧で視界が悪く、奥の院へは行かないで真っすぐ葉山山荘へ向かいます。
IMG_6967.jpg

お田代
 葉山山荘すぐ手前に笹田代と同じくらいに大きな湿原、お田代湿原が有ります。
IMG_6968.jpg

お田代の池塘に稲を植え豊作を祈願した苗が何株か植えてありました。
残念ながら穂は出ていませんでしたが・・・
IMG_6969.jpg

12:25 葉山山荘着
 祝瓶山山荘からの所要時間 約6時間
 中沢峰からの所要時間   約3時間
 先発隊が、中でストーブを焚き温めてくれていたので非常に助かりました。
 お陰様で、冷えた体が温まり美味しく昼食を食べることが出来たことに深く感謝です。
IMG_6970.jpg

13:30 下山開始
 小屋内で昼食を取り、冷えた体を温めて白兎コースで下山です。

13:40 鉾立の水
 この水場も湧水で程よく流れ出ていましたが、ここは洞窟奥1mほどから湧き出ているので美味しい水なんです
 展望も抜群ですよ~!
IMG_6972.jpg

下山途中のブナの美林です。
この地表には春先一面イワウチワが咲きとってもお勧めの場所ですよ。
IMG_6978.jpg

15:20 駐車場着
 祝瓶山山荘からの縦走所要時間 約9時間(昼食1時間含む)
 葉山山荘から下山の所要時間    約2時間
IMG_6980.jpg

祝瓶山山荘から中沢峰経由の葉山山荘までの登山道は、関係者のご努力で、昨年以上に整備され、歴史上の史跡などもプレートで表示され、とっても良い縦走路となっていました。
 
 皆さんも是非一度は歩かれてみてはいかがでしょうか。
 今回案内して頂いた「西山の史跡を見守る会」の皆様本当にありがとうございました。


スポンサーサイト



Last Modified : 2020-10-26

No Subject * by nadeshikobuta
すっごいロングコース…(>_<)
お天気だったら写真を撮るのに時間が掛かってこの時間で私は歩けないかも…と言うより足が言うこと聞かないかも(._.)
葉山山荘からの下りも長かったし。イワウチハは見事だろうと思いながら歩きましたがそれ以来足を運んでいません。
来春歩いてみようかな・・・(^^ゞ

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
イワウチワは奇麗ですよ~

Comment-close▲

コメント






管理者にだけ表示を許可

No Subject

すっごいロングコース…(>_<)
お天気だったら写真を撮るのに時間が掛かってこの時間で私は歩けないかも…と言うより足が言うこと聞かないかも(._.)
葉山山荘からの下りも長かったし。イワウチハは見事だろうと思いながら歩きましたがそれ以来足を運んでいません。
来春歩いてみようかな・・・(^^ゞ
2020-10-27-09:46 * nadeshikobuta [ 返信 * 編集 ]

トシヒコ Re: nadeshikobuta 様へ

イワウチワは奇麗ですよ~
2020-10-28-19:58 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]