2021-01-17 (Sun)
17:33
✎
山形交響楽団の289回定期演奏会を娘から誘われて聴きに行ってきました。
クラッシックばかりの1時間30分ほどのコンサート。
クラシック音楽なんて興味も無く、別世界の事でしたが、娘から誘われたのでは嫌とは言えません・・・。
演奏が始まって異次元の世界をどのように見たらいいのか分からず浮遊しているといつの間にか演奏が終わり手を叩こうとしたら誰もその気配が有りません・・・
あれ?
約30秒後に再び演奏が始まり、また終わったので今度こそ。
しかし、やっぱり拍手は起きません・・・。??
そんなことを数回繰り返しようやく拍手が起こったので私も併せて拍手。
ところが、なかなか終わらないんですね~
何時まで叩いてるんだこれ・・・
実はアンコールの要求だったんですね~
第二部はバイオリン奏者 辻彩奈さんとの合奏
2016年モントリオール国際音楽コンクール第一位の実力は凄いですね~
26分間楽譜も見ないで演奏してるんですからね~
ビックリしました。(演歌の様に同じ流れを3回繰り返し4分で終わるんでない)
休憩をはさんで最後はベートーベンの交響曲第7番 イ長調 作品92
第4楽章まで有るんですが、最後の4楽章には感動しましたね~!
第44回ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝の実績が有る山響常任指揮者の阪 哲朗(ばんてつろう)の迫力のある指揮は、演奏者と一体感が有って、欧米だったらスタンディングオベーションなる物が起こっていたと思います。
36分間の演奏時間なんですが、指揮者は一度も楽譜など見ずに、ラジオ体操の動きのすべてを使った様な動きと、前の職場で使った指差確認動作。
ハイあなたの番、次はあなた。もっともっと盛り上げて~
みたいな素人の私にも分かりやすい動きで音楽の世界に引きこんでくれます。
また、バイオリン奏者達は後半の佳境に差し掛かると、電動のこぎりのような素早い動きで気分を最高潮へと導いてくれました。
なんというド素人な表現なんでしょうか・・・(すみません)
でも
感動しましたね~
今日もラジオでクラッシクが流れていたんですが、つい指揮者の動きなどを連想しながら聞き入ってしまいました。
娘よ!誘ってくれてありがとうね!
スポンサーサイト
Last Modified : 2021-01-17
Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ホントありがたいです。
でなかったら一生行かないと思いますよ~
でなかったら一生行かないと思いますよ~
こんばんは * by きょろぴ~
わーいいなー
お嬢さんのお誘いですか!これは行かなきゃですよね。
フフ(*^_^*)きっと、30秒で、というのは楽章と楽章の間だったのでしょうね。
ベートーヴェンの交響曲7番、私大好きです。
聴くと元気が出ます。
私、クラシックが好きなのですが、今回は来週の日曜日の東京での公演ですので、残念ながら諦めました。
聴けていいなあ。。。
お気に入り登録させていただきます。
お嬢さんのお誘いですか!これは行かなきゃですよね。
フフ(*^_^*)きっと、30秒で、というのは楽章と楽章の間だったのでしょうね。
ベートーヴェンの交響曲7番、私大好きです。
聴くと元気が出ます。
私、クラシックが好きなのですが、今回は来週の日曜日の東京での公演ですので、残念ながら諦めました。
聴けていいなあ。。。
お気に入り登録させていただきます。
Re: きょろぴ~ 様へ * by トシヒコ
そうなんですね~
お気に入り登録ありがとうございます。
これからも、他愛ないブログですがよろしくお願いいたします。
お気に入り登録ありがとうございます。
これからも、他愛ないブログですがよろしくお願いいたします。
親孝行ですね~ * by ★ KF
おはようございます。
お嬢様とクラシックのコンサートに行かれるとは羨ましいですね。
その雰囲気を想像すると、微笑ましいです。
我が家は男の子しかいないので、憧れますね~(^-^)
お嬢様とクラシックのコンサートに行かれるとは羨ましいですね。
その雰囲気を想像すると、微笑ましいです。
我が家は男の子しかいないので、憧れますね~(^-^)
Re: ★ KF 様へ * by トシヒコ
男ばかりというのも大変ですね~
やっぱり女の子がいると老後が少しは安心かと思っています。娘次第ですがね・・・
やっぱり女の子がいると老後が少しは安心かと思っています。娘次第ですがね・・・
素敵なお嬢様ですね