2021-01-21 (Thu)
19:42
✎
山形市の西蔵王放牧場の東にそびえる竜山1362m。帰りは幻のイエローホールと竜山大滝周回コースに行ってきました。同行して頂いたのはokusanです。
9:00 駐車場発
晴天でしかも無風状態。最高のコンディションです。
9:20 うがい場
ここから放牧場の柵に沿って歩いて行きます。
帰りは、黄色の実線に沿って出てくる感じですが、今回は正式な大滝コースを下ってきました。
10:10 乳母神様
踏み跡が付いていたので、とっても歩きやすくて放牧場から1時間で到着です。
いや~
真っ青な青空と最低気温が織りなす樹氷のコラボがとっても感動的で、同じような写真を何枚も撮ってしまいました。(千賀子さんの写真に近づきたくて同じような構図で撮ったのですが・・)
10:45 大滝コース分岐
乳母神様からこの尾根までは結構な急登が続きますが、ようやく尾根に上がってきました。今は閉鎖されている大滝コースとの分岐です。
とにかく風景が奇麗で写真撮りまくりでなかなか進みません。
途中の展望台からの風景です。
11:10 山頂着
所要時間 2時間10分
山頂の神社はまだ雪に隠れてはいませんでした。
言葉では言い表せないほどの、素晴らしい天気と見事なまでの風景が見渡す限りに広がっています。
北隣の雁戸山
切り立った山肌が凄いでしょ~
北から東へ見渡すことが出来る山々です。
山頂は360度の大展望なので、↓この風景は四分の一にも満たない光景です。
蔵王温泉スキー場も綺麗に見る事ができます。
下山は竜山大滝を目指し乳母神様手前数十メートルの、割と穏やかな斜面を下っていきます。
すると、幻のイエローホールを見る事が出来るんですよ~
この氷柱を見たらトラバースして乳母神様下の登山道に出て、さらに数十メートル下ってまた緩やかな尾根の斜面を降りていきます。
(乳母神様前後の急斜面を迂回もでき、一石二鳥です。)
谷底まで降りると大滝はすぐそこ。
理想的なコース探求四回目にしてようやくピンポイントで目的の滝近くに降りて来ることができました。
12:40 大滝
乳母神コース上で昼食を取り、降りてきて大滝到着です。
同行者のokusanと比較すると滝の大きさが分かるかと思います。
真下からの一枚
まだまだ小さくて小学生くらいでしょうか・・・
滝で感動した後は、放牧場に来て、私の好きなオオヤマザクラのシルエットをパシャリ。この光景は何度見ても飽きないんですよね~
ようやく帰ってきました。
放牧場越しに眺める竜山の山容。
13:30 駐車場着
周回所要時間 4時間30分
出発時は私達の車を含め3台しかなかったんですが天気に誘われたのか、帰りには10台もありました。
今回の周回コースは全くの初心者はちょっと危険かと思いますので、複数で歩かれることをお勧めします。
とっても、おすすめのコースですよ~
スポンサーサイト
Last Modified : 2021-01-21
Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
いい言葉ですね~
ブルーホールか~
私も使わせてもらおうっと!
ブルーホールか~
私も使わせてもらおうっと!
No Subject * by チャンコナベ
真っ青な青空と最低気温が織りなす樹氷のコラボ。。。
ため息が出るほど、素晴らしい光景ですね
大滝の氷柱も、迫力満点です
雪の山々。。。魅力がいっぱい!
又見せてくださいね (●^o^●)
ため息が出るほど、素晴らしい光景ですね
大滝の氷柱も、迫力満点です
雪の山々。。。魅力がいっぱい!
又見せてくださいね (●^o^●)
Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
お褒めのお言葉ありがとうございます。
励みになります。
励みになります。
青と白の景色はため息が出ちゃうほど美しい😍
こんなにきれいな青空と樹氷のコラボ見たことがあっただろうか。
羨ましい限り・・・素晴らしい絵を見てるようでした。
大滝、通称ブルーフォールはまだまだですね。
今年は見事なブルーフォールが出来るんじゃないかと期待しています(^_-)-☆