2021-01-24 (Sun)
09:25
✎
R3,1,23 蔵王ロープウエイで頂駅に行き、地蔵岳1736m~熊野岳1840m~お釜~刈田岳1758m~地蔵岳に戻って、北西側斜面を降り樹氷原を自分達だけのコースで散策。横倉山1151mに移動して、登山道を歩いて駐車場へ帰る8時間のロングコースを堪能してきました。
(8時間と言っても半分近くが写真撮影と風景堪能でした)
8:30 蔵王ロープウエイ山麓駅発
1500円で山頂までの片道切符を購入。(8時20分から切符販売)
二つのロープウエイを乗り継ぎ山頂駅に向かいます。
9:30 地蔵様
山頂駅に着いたら、展望デッキで周辺の展望を楽しみトイレ休憩をして定番の地蔵様で記念撮影。
地蔵山頂へ向かいます。
ここからは、樹氷や素晴らしい光景でなかなか進まなくなるんですよね。
地蔵山頂へ高度を上げるにつれ素晴らしい展望が開けてきます。
10m登っては振り返り、また10m登っては写真撮影。だんだん雁戸山や遠くの山々が見えてきます。(↓幻想的な雁戸山と樹氷のコラボ)
9:50 地蔵岳山頂
360度の大展望で、どこを見ても絶景ばかり。山形県の山々は勿論、はるか96キロ先の栗駒山も見る事ができました。
地蔵岳からなだらかな尾根伝いに蔵王連峰の最高峰である熊野岳を目指します。
途中の稜線にはエビのしっぽの芸術作品が至る所にでき、ここでも感動的な芸術作品に見とれてしまい進みません。
10:40 熊野山頂着
途中、ご一緒させて頂いた方々からおやつを沢山頂きながらの登頂です。
熊野神社は完全に樹氷に包まれて、避難小屋は全く存在が分かりません。
11:10 お釜
今回は、殆んど風もなく薄曇りの中お釜を見る事ができました。
↓奥に見えるのが、これから向かう刈田岳とその奥が屏風岳です。
12:00 刈田岳到着
山頂にある鳥居は前回来た時より太った感じでした。
沢山の方々が写真撮影のため順番待ちも。
刈田山頂レストラン建物東側で、風よけしながら昼食後、地蔵岳に戻って樹氷散策ツアー開始です。
地蔵岳から北西側に降り、樹氷原の散策開始です。
近年、病害虫にアオモリトドマツがやられ、殆んどが枯れてしまい樹氷が出来なくなっています。ほとんどが枝が出ている惨憺たる風景です・・・
数年前まではこんな樹氷ばかりが有って、この中を自分だけのコースで散策できたんですがね・・・
15:45 横倉山山頂
大森リフト降り口のすぐ脇に横倉山山頂と展望台が有りますので、近くに行った場合は是非立ち寄ってください。殆んどの人は気にしないで通り過ぎます。
横倉山山頂からの展望は、周りの木々が成長しあまりよくなくなりました・・・
今度は登山道を降りていきます。
15:55 樹氷原コースと合流
横倉山山頂からは七曲りでカラマツ林を降りて来るのですが、今回は七曲りを串刺ししたように最短距離で降りてきましたので5分位でしょうかゲレンデと合流です。
16:20 駐車場着
周回所要時間 約8時間
ゲレンデに合流したら、ただひたすらスキー客に邪魔にならない様ゲレンデ脇を歩いて来ます。
あまりにも素晴らしい光景や、幻想的で、しかも遠くまで見える山々に圧倒され、予定の時間をはるかに超える大感動的な山行を満喫することができました。
本当にご一緒して頂いた皆様の日頃からの行いの良さと人間性にも刺激を与えられながらの一日となりました。本当にありがとうございました。
スポンサーサイト
Last Modified : 2021-01-24
No Subject * by nadeshikobuta
毎日どっか登られてますね。
青空の下1度でイイから歩いてみたかったなぁ…
振り返れば山形樹氷は曇天で…(>_<)
これは目の毒だぁ~(笑)
青空の下1度でイイから歩いてみたかったなぁ…
振り返れば山形樹氷は曇天で…(>_<)
これは目の毒だぁ~(笑)
Re: ★ KF 様へ * by トシヒコ
北国はいい所も有りますが、私は雪の少ない方が良いな~
Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
またいつでもお越しくださいな。
ご案内させて頂きますよ。
ご案内させて頂きますよ。
No Subject * by チャンコナベ
今から30年前に、ここへスキーに出かけました
(私はボーゲン専門ですけど)
地蔵山頂の素晴らしい展望、樹氷がこんなにも素晴らしいとは、ポスターにしてもいい位ですね
今回もお釜は、言葉に表せないぐらい素敵です
見せて下さって、ありがとうございます
(私はボーゲン専門ですけど)
地蔵山頂の素晴らしい展望、樹氷がこんなにも素晴らしいとは、ポスターにしてもいい位ですね
今回もお釜は、言葉に表せないぐらい素敵です
見せて下さって、ありがとうございます
Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
身に余る光栄なお褒めのお言葉ありがとうございます。
益々頑張らなくては!
益々頑張らなくては!
* by ふんぼう
素晴らしい景色、実に羨ましい。その昔山頂からダウンヒルした友人が方向を少しだけ間違ってとんでもない所に降りてきたと話してくれた事を思い出しました。一度は樹氷の中を滑ってみたいです。
Re: ふんぼう 様へ * by トシヒコ
一寸方向がずれただけでまったく別の所に来てしまいますからね~
視界が悪い時は要注意ですね~。
視界が悪い時は要注意ですね~。
北国の、雄大で素晴らしい雪景色を見せていただきました。
こちらでは体験できない雪山のウオーク、羨ましく拝見しました。
ありがとうございました。