2021-02-23 (Tue)
19:24
✎
R3,2,23 竜山大滝の氷瀑を見学に行ってきました。
9:00 駐車場発
西蔵王の駐車場にはすでに8台ほどが停まっていて、我がグループ3台で満車となるグッドタイミングでした。
9:25 うがい場
うがい場から数十メートル先の放牧場脇を登って行きます。
つぼ足ではちょっとぬかる感じなので、カンジキを履いての山行です。
10:00 大滝到着
所要時間 1時間
しっかり踏み跡が出来ているので、カンジキを履いて登ってくると歩きやすい。
ただ、ここ数日の温かさで氷瀑の上部は壊れ、勢いよく水が流れ落ちていました。
上の写真の赤枠の拡大写真です。
こんなに水が流れ落ちているのは初めて見ました。
なので、氷瀑の真下には危険なので行けません。
頭上の安全を確認しながら、お嬢様達が滝の裏側を見に行きます。
青いんですが、私のカメラでは、その色合いが全く分かりません・・・
安全な距離を保っての下からの撮影者。
高低差が分かるかと思います。
ぎりぎり近づいて撮ってみた全体像
今回は大滝から竜山の登山道に登ってみました。
雪が固まってきているので、カンジキを履いて登るのはちょっと大変でした。
結構急斜面なんですが、皆さん楽しんでくれたようで安心しました。
斜面登りは20分ほどで乳母神様のすぐ下の登山道に出ます。
北斜面が見える所まで数十メートル登ってモノクロの風景を堪能した後、下山しました。(山頂は強風と雲で悪条件が予想されたのでこのまま下山。)
11:40 駐車場着
周回所要時間 2時間40分
本当は別の場所に行く予定で集まったんですが、悪天候が予想されたので竜山大滝の氷瀑に変更したんですが、皆さん楽しんでいただけたようで良かったです。
皆さん、これに懲りずまた遊んでくださいね!
スポンサーサイト
Last Modified : 2021-02-23
見せて頂いているだけでも、ため息が出ます
素晴らしいです (●^o^●)