山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP >  滝・渓谷・湿原 >  蔵王周辺の滝探訪

蔵王周辺の滝探訪

R5,9,20 蔵王山周辺の滝の探訪に行ってきました。
 全国に2400程有る落差5m以上の滝。そんな中でも山形県は全国1位の滝王国なんですが、1度は見たことがあってもしばらく見ていなくて記憶になくなっている蔵王山周辺の滝が見たくなって行ってきたんです。

まずは、宮城県側からエコーラインを登っていきます。

全国滝百選に選ばれている三階の滝の展望台から
 ↓左側に落差181mの三階の滝
 その右側は落差54mの不動の滝です。
IMG_0402.jpg

三階の滝の拡大です。
 滝壺が3つ有ることからその名がついたとか
IMG_0403三階の滝

不動の滝の拡大ですが、その上流にも二段の滝が見えました。
エコーラインを上っていくと不動の滝の展望台もあります。
IMG_0404.jpg

不動の滝の拡大です。
 水量が豊富で迫力がありますよね~
 いずれの滝も紅葉時期は綺麗だろうな~って感じました。
IMG_0415.jpg

2つの滝の案内図です。
 ただ、遊歩道は通行止めで藪化していて廃道になっていました。
IMG_0412_202309240715545c7.jpg

御田の神園地
 第二の調査目的の御田の神園地の花調査で刈田駐車場に車を止め5分で広い御田の神園地に立ち寄りました。
 ここの高山植物の現状も見たかったのですが草紅葉は間もなく。花はリンドウが少し残っている程度です。
IMG_0420御田の神

本命の観音滝調査
 蔵王坊平ペンション村や国設キャンプ場入口に車を停めキャンプ場の北側散策路へと向かいます。
IMG_0421駐車場

観音滝への分岐
 キャンプ場北側の散策路を東へ歩いて行くと林の中へ入って行きますが、間もなく仙人沢への分岐が有って、そちらへは通行止めになっているんですが何人も降りて行っている様子があり、道も刈り払いされ整備されているようなので自己責任で行ってみました。
IMG_0422入り口

10分位九十九折で降りていくと現在使われていない東屋があります。
IMG_0427_20230924071602349.jpg

東屋の前を曲がって直ぐ、崩落箇所があって道幅が20㎝と狭くなっているところがあり注意して越えていきます。
IMG_0429.jpg

面白い岩
 蔵王には何カ所かあるんですが薄い板状の岩がありました。
IMG_0431_20230924071605b71.jpg

散策路には何カ所もの橋があって注意して渡っていきます。
IMG_0434.jpg

こんな梯子もあるんです。
IMG_0435_2023092407160816f.jpg

片側が流出した橋の降り口
 片方の橋への取り付け土が流されコンクリートだけが残っているので、橋の下流を渡ってきました。
IMG_0443.jpg

この橋は綺麗だったな~!
水が澄んで青く、岩も苔むして絵になるんです。
IMG_0451_20230924071611351.jpg

観音滝
 目的の観音滝到着です。
 落差80mの直漠の滝で仙人が住んでいたと言う山形滝百選に選定されている滝。
 ただ、登山道のマップにはここから上がっていく道が示されているんですが探してもなかったので引き返してきました。
 ここへ来たのは何年ぶりだろう、数十年は経っているな・・・
IMG_0456_202309240716129c2.jpg

あくまで自己責任でお願いします。
ただ、道は刈り払いされ迷うことはありません。

ヤマップの軌跡はこちらをクリックしてください。




スポンサーサイト



Last Modified : 2023-09-24

コメント






管理者にだけ表示を許可