2011-02-23 (Wed)
15:45
✎
あまりの天気の良さに蔵王ロープウエイから地蔵岳~熊野岳~お釜を山スキーを履いて縦走してきました。
最高の天気に大感動でしたよ~
まずは,ロープウエイで地蔵山頂駅へ(料金片道1400円也)
いまは,外国のお客さんを含め樹氷観賞のお客さんが大勢いました。
今年の地蔵さんは,肩まで雪に埋もれていたので,人の身長より多く雪が積もっているようでした。
ここから,歩いて地蔵山の山頂へ。
スキーを履いて直登しましたが,10分ほどで到着です。
(皆さん不思議がってみていました。山スキーは滑走面にシールを張ることでバックしないんです)
山頂は360度の素晴らしい展望です。
ここからは,尾根歩きなので楽に熊野まで行くことができます。
下の写真は,蔵王連峰最高峰の熊野岳です。
この尾根を歩いていきまが,標識棒が10m置きに立っているので安心です。
次は,熊野山神社です。すっかり氷に覆われてしまっています。
因みに,これが夏の神社の写真です。
山頂からのロケーションは,ゆうまでも無く南は福島県安達太良山から,吾妻や朝日等の山形県の全ての連峰と鳥海山が一望できます。(下は大朝日岳を中心とした朝日連峰です)
次は,最終目的のお釜です。
すっかり氷に覆われています。右上が刈田岳で,小さくレストハウスも見えると思います。
ここまで,ロープウエイから30分で到着できます。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by 月山の雪
晴天過ぎて、羨ましいですね~。
御釜もずいぶん雪に埋まっていて、
今年は大雪だなというのが判ります。
土曜日あたり行ってみようかと思います。
御釜もずいぶん雪に埋まっていて、
今年は大雪だなというのが判ります。
土曜日あたり行ってみようかと思います。
No title * by ウィザード
熊野山神社も樹氷ですね!先週の16日に澄川から登りましたが、刈田嶺神社も樹氷でした。
No title * by ゆうゆう
最高の天気ですね~ 羨ましい限りです!
お釜もすっかり埋まっていますね。
今年の夏、この山に登ろうと真剣に考えています。
きっと楽しいだろうなぁ
お釜もすっかり埋まっていますね。
今年の夏、この山に登ろうと真剣に考えています。
きっと楽しいだろうなぁ
No title * by シャーマス レッド
雪山も天気が良いと、空気が透き通ていて最高ですね。
熊の神社も現代美術のオブジェと化していますね。
お地蔵さんの顔が見えるのは、
以前より雪の量が減っているのかな?
熊の神社も現代美術のオブジェと化していますね。
お地蔵さんの顔が見えるのは、
以前より雪の量が減っているのかな?
No title * by ポチ
お正月にお参りしたお地蔵様がすごいことに・・^^
今年は雪が豊富ですね~~
今年は雪が豊富ですね~~
No title * by kamihuusenn-sora
ただただ すごいです。
お地蔵さんは埋まっているけれど 奉納のお賽銭箱?だけは スキーを履いて 埋まっていないのが なんだか わらえてしまいました。しかし 神社の氷に覆われた姿にはびっくり
ぽち
お地蔵さんは埋まっているけれど 奉納のお賽銭箱?だけは スキーを履いて 埋まっていないのが なんだか わらえてしまいました。しかし 神社の氷に覆われた姿にはびっくり
ぽち
No title * by あじさい
わー素晴らしい樹氷に感動ですね、一度は実物を見たいものです。
No title * by トシヒコ
風景と花さん
1800m前後の山はどこもかしこも雪だらけ。
そんな感じですね~
1800m前後の山はどこもかしこも雪だらけ。
そんな感じですね~
No title * by トシヒコ
なんやんさん
スノーモンスターは色んな形のものがあり,感性豊かな人が見ると凄くたくさんの物語ができそうですよ~
スノーモンスターは色んな形のものがあり,感性豊かな人が見ると凄くたくさんの物語ができそうですよ~
No title * by トシヒコ
みちのくさん
2月後半になりようやく天気が続くようになってきたので,いい時期かもしれませんね~
2月後半になりようやく天気が続くようになってきたので,いい時期かもしれませんね~
No title * by トシヒコ
ウイザードさん
宮城県側から登られたんでしょうか?
そちらは,一度も冬は行ったことはありませんが,標識棒なんか立っているんでしょうか?
宮城県側から登られたんでしょうか?
そちらは,一度も冬は行ったことはありませんが,標識棒なんか立っているんでしょうか?
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
お越しになる時は早めのご連絡頂ければ,荷物運び位はさせていただきますよ。
お越しになる時は早めのご連絡頂ければ,荷物運び位はさせていただきますよ。
No title * by トシヒコ
シャーマスさん
今年は久しぶりの大雪。といっていましたが以前からすれば格段に少なくなっているんでしょうね~
今年は久しぶりの大雪。といっていましたが以前からすれば格段に少なくなっているんでしょうね~
No title * by トシヒコ
羊管理人さん
本当は地蔵山の脇に人が立っていればその大きさや,雪の多さがより一層分かるんでしょうがね・・・。
本当は地蔵山の脇に人が立っていればその大きさや,雪の多さがより一層分かるんでしょうがね・・・。
No title * by トシヒコ
紙風船さん
お賽銭箱は夕方にロープウエイの管理等に引き上げて,翌朝また据付のため持っていく。
ということで,埋もれることはありません。
最初見た時は,何でそりが付いているの?
と思いましたが,一晩で数十センチも積もったら,埋まってしまいますからね・・・。
お賽銭箱は夕方にロープウエイの管理等に引き上げて,翌朝また据付のため持っていく。
ということで,埋もれることはありません。
最初見た時は,何でそりが付いているの?
と思いましたが,一晩で数十センチも積もったら,埋まってしまいますからね・・・。
No title * by トシヒコ
あじさいさん
是非見に来てください。
今は,樹氷鑑賞者がとても多いですよ~
是非見に来てください。
今は,樹氷鑑賞者がとても多いですよ~
No title * by ウィザード
澄川もライザと同じように標識棒が立っているので迷うことはありません。距離もライザからとほぼ同じ位です。でもトシヒコさんの所からだと、澄川までが遠いですね!
No title * by tfsky117
トシヒロさん、今晩は
蔵王のスノーモンスターは憧れの場所ですが雪の季節はなかなか行けませんです、リフト降りて真近で見れるのは良いですね
規模大きさに圧倒します、美しい樹氷の景色ありがとうございました大拍手ポチ~
一度は行きたいです。
蔵王のスノーモンスターは憧れの場所ですが雪の季節はなかなか行けませんです、リフト降りて真近で見れるのは良いですね
規模大きさに圧倒します、美しい樹氷の景色ありがとうございました大拍手ポチ~
一度は行きたいです。
No title * by トシヒコ
117さん
大拍手だなんて最高のお褒めのお言葉を頂き、感謝感謝です。
大拍手だなんて最高のお褒めのお言葉を頂き、感謝感謝です。
今にも歩き出しそうなドモンスターですね~!
☆ポチ☆