2011-03-16 (Wed)
06:11
✎
3月11日は私達夫婦の結婚記念日でした。
夕食は,回転寿司を買って,お祝いしよう。と決めていたのですが・・・・・
東関東大震災が発生し,それど頃ではなくなってしまいました。
亡くなられた方や被災された方が余りに多いことに驚愕しております。
幸い,我が家は被害は無く家族も無事でしたが,日が経つにつれ,じわじわと二次災害が現れてきています。
まず,買い物をしようとしても物がないこと。
車にガソリンを入れようとしても,長蛇の列で1時間半並んで,
やっと給油できたのが1000円分の6リットルのみ。
(これでは48キロしか走れず,職場に2回しか通えない量です。)
灯油は15リットルようやく配達してもらえましたが・・・・・・
降雪の折,自転車通勤もままならず,このような生活,いつまで続くんでしょうか・・・
でも,被災された方や救援現場で活動されている消防・警察・自衛隊等の隊員。
また,原発で不眠不休で復旧に当たっておられる職員のことを思えば贅沢はいえません。
しばらくは 忍 の一字です。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by yali3180
結婚記念日が大変な日と重なったんですね。でも、無事でよかった^^ 大変ですね、きょうは特別寒い日、避難されてる方々のこと思うと、心が痛みます・・・原発の廻りの方々、辛いでしょうね。余震も落ち着いてくれたらいいんだけど・・
No title * by OFF専ON泉
気仙沼に兄が消防で救援行きました
救援の車でさえ「10/20L」制限の給油だったそうです
釜石のタンクが使えるようになり北海道から海運するそうです
救援の車でさえ「10/20L」制限の給油だったそうです
釜石のタンクが使えるようになり北海道から海運するそうです
No title * by kinomi
ご無事でなによりです…
私たちは贅沢になれてしまってましたね…
住み慣れた我が家、安眠できるベッド、温かい衣類や毛布…
なんといっても
家族一緒…
いつもあたりまえに身近にあるものがひとつでも欠けると不安ですよね…
早く安心して生活できる日を待ちましょう
トシヒコさんも自転車通勤がんばってください…
私たちは贅沢になれてしまってましたね…
住み慣れた我が家、安眠できるベッド、温かい衣類や毛布…
なんといっても
家族一緒…
いつもあたりまえに身近にあるものがひとつでも欠けると不安ですよね…
早く安心して生活できる日を待ちましょう
トシヒコさんも自転車通勤がんばってください…
No title * by シャーマス レッド
ご無事でなによりです。
私も雪が一段落したら自転車出勤と思い、
今日近くのホームセンターに行ったのですが、
自転車も品切れでした。
私も雪が一段落したら自転車出勤と思い、
今日近くのホームセンターに行ったのですが、
自転車も品切れでした。
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
ご夫婦,別々の結婚記念日。
一生思い出に残ることになりましたよね~
ご夫婦,別々の結婚記念日。
一生思い出に残ることになりましたよね~
No title * by トシヒコ
Yari3180さん
原発周辺の南相馬市なんか人口7万人,それが全て避難命令が出たらどうなるのか・・・。
早く終わってくれればいいですね・・・
原発周辺の南相馬市なんか人口7万人,それが全て避難命令が出たらどうなるのか・・・。
早く終わってくれればいいですね・・・
私達は3月12日が結婚記念日でして、11日の夜お祝いして翌日伊豆の山へ行く予定でした。
かみさんは帰宅難民となり、私は明日まで自宅待機が続いています。
被災地の方々に比べれば、普通に生活できています。
トシヒコさんのおっしゃる通りですね。
お互い頑張りましょう。