2009-05-22 (Fri)
08:08
✎
戸沢村の奥に今神温泉がありますが、その奥に残雪を残してそびえるのが高倉山です。
お池は、今神温泉から歩いて30分位のところに有る、とても神秘的な池です。
お池は結構大きく400mグランドが1つは有に入る大きさです。風が無い時は「鏡池」の様な感じで、周囲の山々を湖面に写し、特に秋の紅葉時は綺麗ですよ~。
高倉山登山道中間辺りから撮影したものです。
脇の岩肌を表している目立つ山は、山形50名山に載っている今熊山です。
登山道はとても急峻で滑りやすく、雨上がりは注意が必要です。
途中にある滝です。名前があるのかは不明ですが、落差は50m以上はありそうですが、全体が見えないのが残念です。
高倉山周辺は少なくとも3つの大きな滝が見えますよ。
山頂は5月21日現在1mほどの残雪があるため眺めは良いですが、これが溶けると木々が起き上がり見えにくくなると思います。
ただ、現在は肘折温泉や付近の丘陵地帯、葉山・月山などは綺麗に展望できます。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by あじさい
「次の記事へ」を見落としていたので湯殿山からなかなか進む事ができませんでした。ようやく今日気がついて順繰りに拝見する事ができ感激しています。やはり山は素晴らしい。
No title * by トシヒコ
なおきさん。凄いですね~50mの滝を越えての調査、お疲れさんです。
やはり、50mの滝ともなるとイワナ返しになるのでしょうね・・・。そうゆう所って登るの大変ですよね~。
やはり、50mの滝ともなるとイワナ返しになるのでしょうね・・・。そうゆう所って登るの大変ですよね~。
No title * by トシヒコ
アジサイさんおばんです。
そうなんです。私もまだどこをクリックするとどうなるのか、まだ解らず試行錯誤です。
そうなんです。私もまだどこをクリックするとどうなるのか、まだ解らず試行錯誤です。
角川ですなー
私も、角川の源流で、落差50Mの滝を登って、岩魚を調査しましたが、魚の確認は-------影も形も(笑)
凄い、綺麗な渓相だったんですが・・・・・
やっぱり、山頂は積雪残ってますね^^;