2011-11-24 (Thu)
09:14
✎
12月22日 地元の富神山402mに登ってきました。
自宅から歩いて40分で山頂に到着できるとても手軽な山で,山形県でも一・二を争うほどの展望のいい山なんです。
しかし,最近ナラ枯れが激しく,今回登った時も信じられないくらい伐採され整然と並べられたナラの木が沢山ありました。
例えて言うなら,栽培用のキノコの「ほだ木」が並んでいるような感じです。
(ちょっと良く分かりませんね~ ま! 適当に想像してください)
山頂の祠や施設は近年修復され綺麗になっていますが,個人で寄付された「富神山」の銅板は枠が痛み,今にも壊れそうになっていました。
拡大写真です。
銅板を叩いて凹凸をつけた力作なんですがね・・・・
下の写真は抜群の展望の一端を写したものですが,北は月山,東は奥羽山脈,南は吾妻連峰と広範囲の展望が可能となっています。
↓は上の写真の拡大で,山形市内の中心地と山形神室に積もった雪の状況を写したものです。
寒くなりましたね・・・。
富神山は山形盆地を挟んで真東にある千歳山と良く比べられますが,展望に関しては天と地の差があります。
また,登る人の心も和を求める人が集う富神山と,自分のために登る千歳山といったところでしょうか。
ただ,登山者は千歳山の10分の一にも満たないかもしれませんが・・・。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
一旦朽ちかけると加速度的に壊れていくんでしょうね~
最初はかっこよかったんですが・・・。
一旦朽ちかけると加速度的に壊れていくんでしょうね~
最初はかっこよかったんですが・・・。
No title * by panaちゃん
素晴らしい眺望ですね。そちらでもナラ枯れが広がってますか~
私のよくいく芦生原生林もひどいです。最近では色々と治療をしているようです。
私のよくいく芦生原生林もひどいです。最近では色々と治療をしているようです。
No title * by papicom
へ~~~!
のぼりた~~い♪
雪はどのくらいですか?
のぼりた~~い♪
雪はどのくらいですか?
No title * by ゆうゆう
素晴らしい展望ですね~
いやいや、これは行ってみたくなりました。
いやいや、これは行ってみたくなりました。
No title * by joepo777
こんばんわ
今年は千歳山と富神山にそれぞれ
10回ほど登りました。
富神山には、奥羽山脈から昇る朝日を
見ようと何度か早朝にトライしましたが
タイミングが合わず見れませんでした。
富神山から見る、雪景色と朝日!!
いいですね!!
また挑戦したいと思います。
今年は千歳山と富神山にそれぞれ
10回ほど登りました。
富神山には、奥羽山脈から昇る朝日を
見ようと何度か早朝にトライしましたが
タイミングが合わず見れませんでした。
富神山から見る、雪景色と朝日!!
いいですね!!
また挑戦したいと思います。
No title * by トシヒコ
panaちゃんさん
そうなんですよ・・・
本当にひどいです。
因みに富神山は治療はしていません。
そうなんですよ・・・
本当にひどいです。
因みに富神山は治療はしていません。
No title * by トシヒコ
papikomuさん
今のところ雪はありませんが,今日どうなることでしょうかね・・・・。
今のところ雪はありませんが,今日どうなることでしょうかね・・・・。
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
もうちょっと高いともっと良いのかもしれませんが・・
ま!贅沢はいえませんね。
もうちょっと高いともっと良いのかもしれませんが・・
ま!贅沢はいえませんね。
No title * by トシヒコ
joepu777さん
雪が降ってからの朝日ですか・・。
凄いですね~
考えも付きません。
というより布団から出れません。
でも,今年はご一緒させていただきたいと思いますので,お声掛け下さい。
雪が降ってからの朝日ですか・・。
凄いですね~
考えも付きません。
というより布団から出れません。
でも,今年はご一緒させていただきたいと思いますので,お声掛け下さい。
No title * by ヒラメンジャーK
なるほど確かに
千歳山より富神山の方が眺めがよろしいようで
千歳山の展望台が山寺に似ているような気がします
千歳山より富神山の方が眺めがよろしいようで
千歳山の展望台が山寺に似ているような気がします
No title * by withvivi
こんばんは♪
千歳山は学生時代に近いので何回か登りましたが。。眺望はなかったような。。
ここは素晴らしいですね(#^.^#)
ポチッ☆
千歳山は学生時代に近いので何回か登りましたが。。眺望はなかったような。。
ここは素晴らしいですね(#^.^#)
ポチッ☆
No title * by シャーマス レッド
私は千歳山派でした。
高校時代は毎週のように部活で登ってましたよ。
富神山はまだ登った事が有りません。
上杉藩が山形攻めの時に陣を張った場所ですから、
眺めは最高でしょうね。
当時は十日見ていても山形の霧が晴れなかったから、
「十日見山」=>「富神山」になったとか?
高校時代は毎週のように部活で登ってましたよ。
富神山はまだ登った事が有りません。
上杉藩が山形攻めの時に陣を張った場所ですから、
眺めは最高でしょうね。
当時は十日見ていても山形の霧が晴れなかったから、
「十日見山」=>「富神山」になったとか?
No title * by ぷく♪
素晴らしい眺望ですね。
夜景もよさそうですが、夜の下山が怖い……(^_^;
夜景もよさそうですが、夜の下山が怖い……(^_^;
No title * by トシヒコ
ヒラメンジャーKさん
そういわれればそうかも・・・。
そういわれればそうかも・・・。
No title * by トシヒコ
びびママさん
千歳山だけ見れば展望はいいです。
でも,もっといいところがありますよ~
千歳山だけ見れば展望はいいです。
でも,もっといいところがありますよ~
No title * by トシヒコ
シャーマスさん
千歳山は良く色んな学校のクラブがトレーニングで利用するやまですよね~
なので,山形市民には身近なものになって居るんだと思います。
千歳山は良く色んな学校のクラブがトレーニングで利用するやまですよね~
なので,山形市民には身近なものになって居るんだと思います。
No title * by トシヒコ
ぷくさん
夜景も綺麗です。
道路の外灯など綺麗に繋がって見えます。
ただ,おっしゃるとおり帰りが大変です。
夜景も綺麗です。
道路の外灯など綺麗に繋がって見えます。
ただ,おっしゃるとおり帰りが大変です。
No title * by 散歩道
こちらもナラ枯れが深刻なんですね。
富神山からの眺め、素晴らしいです。
月山はどれでしょう。今年夏に登ったので。
富神山からの眺め、素晴らしいです。
月山はどれでしょう。今年夏に登ったので。
No title * by トシヒコ
散歩道さん
月山は写っていません。
東側の奥羽山脈だけとったもんですから・・。
月山は写っていません。
東側の奥羽山脈だけとったもんですから・・。
今からの雪が積もった山形市の風景もいいですよ~
西口からだと割と平坦で20分で登れますから。