2012-02-22 (Wed)
17:38
✎
今日は雲一つない絶好の登山日和となり、ブロ友のにゃんたさんを誘って蔵王に樹氷鑑賞に行ってきましたよ~。
9:20
ライザ駐車場を出発します。
歩いてすぐのリフトに、2回乗り継いでリフト最高点まで行きます。
1回券300円×2回分で 600円
リフト降り口からはしばらくの間はカンジキは要りません。
今の時期は、ちょっと我慢すると最後まで何も付けなくてもOKです。
ただし、体重の重い人はだめですよ。
リフトを降りてすぐ大きなスノーモンスターを眺めながらの散策です。
10:00
(今年は山は雪が少ないようで避難小屋がしっかりと見えました。 )
リフトを降りた辺りは樹氷の一部に青い枝が見えたりしていましたが、この辺りまで来ると樹氷もしっかりしてきて迫力のあるスノーモンスターを見ることができるようになります。
お田の神非難小屋周辺は広大な平たん地となっているため、眺めもまた抜群です。
下の写真は、右奥が刈田岳で、登山コースは中央を真っ直ぐ行きます。
尾根が近づいてくると、エビのシッポもしっかりしてきますし、風紋の芸術的な模様にも目を奪われます。
(写真は容量不足で省略。昨年の樹氷はこちらへどうぞ)
11:10 熊野岳山頂に到着です。
歩き始めて2時間弱。
神社がはっきり見えるので、今年の山頂は絶対雪が少ないです。
熊野岳から馬の背を引返し、刈田岳神社東の避難小屋で昼食です。
12:00 刈田避難小屋到着
ここは入り口が狭く、リュックを降ろしてからでないと入れません。
でも、中には石油ストーブが有ってホンワカ温かかったかですよ~
因みに、下の写真は出て行く所です。
刈田岳の避難小屋からは、南蔵王方面や宮城県側が見渡せますが、下の写真でお分かりになると思いますが、左側の宮城県側には樹氷は殆どありません。
やはり、尾根を越えると違うんでしょうね~
大事な物を添付するのを忘れる所でした。
蔵王と言えばお釜ですよね~
これが、2月22日現在のお釜です。
冬の蔵王を満喫し、帰りはブロ友のにゃんたさんのアイデアで、座る時に使うアルミシートでゲレンデを滑ってきました。
いや~~~~楽しかったですよ~
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
いけごんさん
是非いらしてください。
感動間違いなしです。
是非いらしてください。
感動間違いなしです。
No title * by トシヒコ
瀑やんさん
昨日は天気のせいでしょうか、本当に人が多くグループの方も大勢いらっしゃっていましたよ。
護送車ツアーかどうかはわかりませんでしたが・・・。
昨日は天気のせいでしょうか、本当に人が多くグループの方も大勢いらっしゃっていましたよ。
護送車ツアーかどうかはわかりませんでしたが・・・。
No title * by トシヒコ
なりんたさん
丘前行くにはここが一番いいんで、たくさんの人が歩いて行きますよ。
丘前行くにはここが一番いいんで、たくさんの人が歩いて行きますよ。
No title * by トシヒコ
いたさん
また来年がありますよ~!
また来年がありますよ~!
No title * by トシヒコ
イバママさん
イバママさんの猫好きにはかないませんよ~
イバママさんの猫好きにはかないませんよ~
No title * by トシヒコ
GGnok3さん
懐かしいでしょうね~
たまには帰ってみてやってください。
懐かしいでしょうね~
たまには帰ってみてやってください。
No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
ゆっくり撮ればいいんでしょうけど、いあ変わらず一枚の写真にかける時間は数秒だけなので、後で反省しきりです。
ゆっくり撮ればいいんでしょうけど、いあ変わらず一枚の写真にかける時間は数秒だけなので、後で反省しきりです。
No title * by トシヒコ
びびママさん
お釜までは1時間くらいで行けるのでさほど苦労はしませんよ~
是非お声掛けください。
ご案内いたします。
お釜までは1時間くらいで行けるのでさほど苦労はしませんよ~
是非お声掛けください。
ご案内いたします。
No title * by tfsky117
トシヒロさん、今晩は
コメントありがとう、樹氷の蔵王は魅力ある所です、一度はと思っていますので良い所教えて下さいね、西蔵王の大山桜見に今年も行けたらと思っていますポチ~
コメントありがとう、樹氷の蔵王は魅力ある所です、一度はと思っていますので良い所教えて下さいね、西蔵王の大山桜見に今年も行けたらと思っていますポチ~
No title * by トシヒコ
117さん
西蔵王の大山桜良い所ですよね~
私も好きな桜名所の一つですが、地元はいつでもいっけると思っている内に散ってしまっています。
西蔵王の大山桜良い所ですよね~
私も好きな桜名所の一つですが、地元はいつでもいっけると思っている内に散ってしまっています。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
今年だったら問題なしですよ~
蔵王ロープウエイ中間駅は樹氷鑑賞者はスキー客より優先して乗れるので、スムースに山頂まで行けますよ。
私が仕事が終わってからの9時頃からでも十分だと思います。
ただし、平日は・・・。
混んでいても昼過ぎは大丈夫かな?
都合の良い日をお知らせください。
今年だったら問題なしですよ~
蔵王ロープウエイ中間駅は樹氷鑑賞者はスキー客より優先して乗れるので、スムースに山頂まで行けますよ。
私が仕事が終わってからの9時頃からでも十分だと思います。
ただし、平日は・・・。
混んでいても昼過ぎは大丈夫かな?
都合の良い日をお知らせください。
No title * by nadeshikokobuta
ありがとうございます(*^_^*) 来月のシフトが決まったら連絡しますね(^^♪
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
お待ちしております。
お待ちしております。
No title * by tfsky117
トシヒロさん、今晩は
コメントありがとう、そう地元に居ると何時でもと思って見過ごしてしまいますね、山形は桜やブナの残雪と新緑良い所が沢山ありまた楽しみにしていますのでポチ~
コメントありがとう、そう地元に居ると何時でもと思って見過ごしてしまいますね、山形は桜やブナの残雪と新緑良い所が沢山ありまた楽しみにしていますのでポチ~
No title * by まーどん
素晴らしい景色ですね!、遥か遠い昔、若かりし頃蔵王にスキーに行った事を思い出しました。
No title * by 探検S
凄い雪の量ですね!!!!
九州人には信じられない量です。
20日から4日ほどかけて九州最南端佐多岬から都城市まで歩いたのですが、鹿児島県南部ではつくしが沢山生えていて、ハイビスカスがチラホラ。バナナも結構な大きさになっていました。
三週間もすれば桜の開花です。九州では冬は終わったようです。
九州人には信じられない量です。
20日から4日ほどかけて九州最南端佐多岬から都城市まで歩いたのですが、鹿児島県南部ではつくしが沢山生えていて、ハイビスカスがチラホラ。バナナも結構な大きさになっていました。
三週間もすれば桜の開花です。九州では冬は終わったようです。
No title * by トシヒコ
117さん
そうですね。
間もなくブナの芽吹きが始まりますので楽しみにしていてください。
そうですね。
間もなくブナの芽吹きが始まりますので楽しみにしていてください。
No title * by トシヒコ
まーどんさん
最近は蔵王も人が少なくなってきましたので、またいらしてください。
最近は蔵王も人が少なくなってきましたので、またいらしてください。
No title * by トシヒコ
探検消防士さん
佐多岬から何キロあるのかと調べてみましたが100キロ以上もあるではないですか!
びっくりしてしまいましたよ。
私も以前庄内地方まで120キロ歩こうかと思いましたがやめてしまいました。
あまりの凄さに脱帽です。
佐多岬から何キロあるのかと調べてみましたが100キロ以上もあるではないですか!
びっくりしてしまいましたよ。
私も以前庄内地方まで120キロ歩こうかと思いましたがやめてしまいました。
あまりの凄さに脱帽です。
昨日は仕事をしているところではありませんでしたよ~
アウトドアでエンジョイしないと、長生きできませんよ~