2012-03-25 (Sun)
18:29
✎
私の家から見える山全部登ってみたいな~
と思ってから何年たったでしょうか・・・・・
今日、その思いが遂にかなう事が出来ました。
最後に残っていた山は「二ッ森山」という双児峰の山です。
今朝の降雪で真っ白に雪化粧をして私たちを迎えてくれました。
(手前が最高峰のピークで、左奥が北二ッ森山です)
8:00 出発
今回の出発点は、上山市の古屋敷村から先のドンずまりの萱平です。
冬でもここまで除雪してくれて 車は4台駐車可能です。
駐車場を降りてすぐ杉林になりますので、その中の林道を歩いて行きますが、林道は、何度か蛇行して登っていきますので、私たちは串刺しのように最短コースで登っていきます。
やがてブナ林へと変わっていきます。
10:00 番城山との分岐鞍部
鞍部まで来ると、あとは平たんな尾根歩きが続き宮城県側や上山市内などの眺めがとても素晴らしい風景が堪能できます。(霧がかかると迷いやすいです)
今回は木々に氷が付いてキラキラと光りとても美しい光景が眺められました。
お見せできないのが凄く残念!
上山市街地の展望です。
こちらは、二ッ森の南側にある番城山です。
尾根にあるブナ林には凍った雪が付き真っ白になって言葉にできないほどの美しがありました。
その美しさを表現できる言葉が見つからないのが残念です。
11:00 山頂到着
山頂手前にはアイスバーンになりやすい所があり、間もなく雪が締まってくる時期になるとアイゼンが無いと登れない場所も出てきそうなので注意が必要です。
山頂は三角点があるとのことですが、ブナの木が生い茂り山頂らしくない所ですが、ちょっと先に進むと北二ッ森や、宮城県側が眺められますのでそちらで休憩がいいと思います。
南二ッ森山から僅かに下って、緩やかに登りきったところが山頂です。
北二ッ森山には以外と簡単につくことができます。
山頂は平たんなスペースがあって眺めも良く、船曳林道などを見ることができます。
13:20 駐車場到着
帰りは、殆ど直登コースを降りてきたので2時間ほどで帰ってこられました。
これで、長年望んでいた我が家から眺められる山々の制覇がかなった訳です。
今回、連れて行って頂いた無線仲間のTさん。
Tさんの友人のTさんSさんありがとうございました。
そして、釣のため今回が最後の山行かも・・・というブロ友のなりんたさん
お忙しい中お付き合いいただき感謝です。
またの機会を楽しみにしております。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by HITOIKI
まずまずの天気で良かったですね。
帰りはピストンだったのでしょうか。
それとも萱平にまっすぐおりれたのですか。
私は下界でブラブラしています。
帰りはピストンだったのでしょうか。
それとも萱平にまっすぐおりれたのですか。
私は下界でブラブラしています。
No title * by kamihuusenn-sora
綺麗ですね。
木に雪が付いている状態 とても綺麗ですよね。
今日は こちらも雪になりましたよ。
高き山々は かなり降って模様でした。
昨日の GPSなんちゃらも・・もっていかれたのですか?
木に雪が付いている状態 とても綺麗ですよね。
今日は こちらも雪になりましたよ。
高き山々は かなり降って模様でした。
昨日の GPSなんちゃらも・・もっていかれたのですか?
No title * by きんじろう
初めまして、山は良いですね。
特に冬山は樹氷が綺麗で飽くことがないですね。
イメージ9で白い世界が十分伝わってきます。☆☆
天気に留意されて、山登りを楽しんでください。
特に冬山は樹氷が綺麗で飽くことがないですね。
イメージ9で白い世界が十分伝わってきます。☆☆
天気に留意されて、山登りを楽しんでください。
No title * by withvivi
こんばんは♪
見える山々全山踏破!おめでとうございます!
一口で言うけどとても大変なことですよね~すごいです)^o^(
雪山の美しさも素晴らしいわ~。
ポチッ☆
見える山々全山踏破!おめでとうございます!
一口で言うけどとても大変なことですよね~すごいです)^o^(
雪山の美しさも素晴らしいわ~。
ポチッ☆
No title * by トシ北海道のラオス
いいですね。山のお仲間もたくさん(^^)
雪~よ♪♪
雪~よ♪♪
No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
そうでしたか・・・
恥ずかしがり屋さんばかりですので・・・。
そうでしたか・・・
恥ずかしがり屋さんばかりですので・・・。
No title * by ゆうゆう
まずは、全山制覇おめでとうございます!
登山って、あの山に登りたい!ていうのが原点ですもんね。
自宅から見える山を制覇したトシヒコさん、素晴らしいです。
我が家は、まぁ~時代に流されているというか、流行りに乗っかって
山歩きしているだけですもん(笑)
しかし、まだまだ本格的な雪山なんですね~
登山って、あの山に登りたい!ていうのが原点ですもんね。
自宅から見える山を制覇したトシヒコさん、素晴らしいです。
我が家は、まぁ~時代に流されているというか、流行りに乗っかって
山歩きしているだけですもん(笑)
しかし、まだまだ本格的な雪山なんですね~
No title * by nadeshikokobuta
素晴らしい!!<<私の家から見える山全部登ってみたいな~>>って全制覇しちゃうなんて。。。
一枚目の景色のお出迎え、、未知の世界へ誘ってくれるような。。
7枚目の写真は素晴らしくbeautiful 光と影も
もう~ 引きこまれてしまいそう(*^_^*)
一枚目の景色のお出迎え、、未知の世界へ誘ってくれるような。。
7枚目の写真は素晴らしくbeautiful 光と影も
もう~ 引きこまれてしまいそう(*^_^*)
No title * by GGnoK3
ぐるりが全部山なのに...お目出度うございます。
冬山のきれいな写真有り難う。
冬山のきれいな写真有り難う。
No title * by トシヒコ
HITOIKIさん
萱平から登って、ほぼ同じコースを下ってきました。
HITOIKIさんが撮られた竜山のブナの美しさの片りんを見られたような気がしました。
萱平から登って、ほぼ同じコースを下ってきました。
HITOIKIさんが撮られた竜山のブナの美しさの片りんを見られたような気がしました。
No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
持って行ったんですが、PCに降ろせなくて宝の持ち腐れって感じですかね・・・。
持って行ったんですが、PCに降ろせなくて宝の持ち腐れって感じですかね・・・。
No title * by トシヒコ
きんじろうさん
そうなんですよね~
冬山は急に天候が変わるのでおっかないです。
そうなんですよね~
冬山は急に天候が変わるのでおっかないです。
No title * by トシヒコ
びびママさん
一応目的達成ですが、新たな目標を見つけて挑戦頑張ります。
一応目的達成ですが、新たな目標を見つけて挑戦頑張ります。
No title * by トシヒコ
トシ北海道のマレーシアさん
一人で行く山よりみんなで行った方が楽しくて良かったですね。
一人で行く山よりみんなで行った方が楽しくて良かったですね。
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
有名な山を登られることは、話題性から行って最高ではないでしょうか?
無名の山登っても話が盛り上がりませんからね・・・。
有名な山を登られることは、話題性から行って最高ではないでしょうか?
無名の山登っても話が盛り上がりませんからね・・・。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
お褒めのお言葉
嬉しいですね~
次回の励みになります。
お褒めのお言葉
嬉しいですね~
次回の励みになります。
No title * by トシヒコ
GGnoko3さん
欲を言えばまだ完ぺきではないのですが、おもな山は全部登ったので一応制覇ということにさせていただきました。
欲を言えばまだ完ぺきではないのですが、おもな山は全部登ったので一応制覇ということにさせていただきました。
No title * by なりんた
先日は大変お世話になりました。
こんなトシヒコさんの記念すべき日に誘っていただいて~♪
何もかもが初体験で、感動しっぱなしでした!
皆さんの体力にはホント驚きです
色々ご迷惑をおかけしたと思ってますが、
懲りずにまた誘ってくださいね^^b
ポチット凸です
こんなトシヒコさんの記念すべき日に誘っていただいて~♪
何もかもが初体験で、感動しっぱなしでした!
皆さんの体力にはホント驚きです
色々ご迷惑をおかけしたと思ってますが、
懲りずにまた誘ってくださいね^^b
ポチット凸です
No title * by トシヒコ
なりんたさん
こちらこそ、なりんたさんの頼もしさと、思いやりの深さに感動しました。
こちらこそ、なりんたさんの頼もしさと、思いやりの深さに感動しました。
顔を出して欲しいな~!!
これでは、宇宙人の襲来です!!
それ以外は、キレイな写真です。