2012-07-20 (Fri)
04:45
✎
今回は中岳から早池峰山を通り小田越までのコースを紹介します。
9:40 中岳出発
中岳を出発すると、オオシラビソやコメツガの中を歩いて行きます。
ここからは、早池峰まで急な登り等はありません。
森林限界線を越えると、直径50センチ以上の石がゴロゴロしている所を飛び跳ねながら歩くことになりますが、ロープで道しるべが出来ているため、迷うことはありません。
拡大するとロープが解るかと・・・。
この辺から花々が急に多くなり、写真撮りが忙しく歩くスピードが、がたっと落ちてきます。
(写真をクリックすると大きくなります)
山頂真近になってくると、道もしっかりしてきて、土の上を歩くことができ、花々も大株になってきます。
途中、ハヤチネウスユキソウなどの群生も見られます。
11:00 山頂到着
山頂にはオレンジの神社が立っており、これには驚きました。
また、大きな岩がゴロゴロしている広い山頂付近では沢山の登山者が弁当開きをしていましたよ~
駐車場からの所要時間 5時間です。
山頂避難小屋です
トイレが有るほか、携帯トイレなども扱っていました。
11:20 下山開始
山頂から小田越側の登山道を撮った所です。
木道が整備され、一番のメイン道であることがうかがえました。
木道周辺の花々がとっても綺麗でした。
木道を過ぎ、下り込になった所の岩場です。
大きな石の上をロープに誘導されながら沢山の人が登ってきます。
11:30 有名な梯子場
後ろ向きでないととっても下れません。
この下にもう一つあるんですが、こちらは迂回路が有りますので、そちらを利用しました。
いかに急峻な場所を下るかが解るかと思います。
ちょうど中間地点辺りから登りの状況を撮った所です。
梯子の岩場付近の状況と、ほんのちょっとの距離であることが解るかと思います。
上の撮影場所からちょっと下がって、下方向を撮った所です。
下って行く沢山の人や、○印内の小田越山荘と道路が微かにわかるでしょうか。
12:15 森林限界線の最後の所
ここからは林の中を通って行きますので、下り状況が解る最後の写真です。
こんな岩場のコースを、本来は登って行く事になります。
ただ、ウスユキソウやオダマキなどは最初から最後まで結構咲いていました。
林の中はこんな感じでえぐられた道を下って行きます。
ここまでくれば峠道はまもなくです。
12:30 小田越峠到着
下山所要時間 1時間10分
ようやく下山できました。
バスが30分に一本出ています。
ここから、薬師岳に登りますが次回の報告となります。
長くて済みません。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by step1248
お早う御座いま~す。
早池峰を駆け足で逆縦走なんて凄すぎます、なにか特殊な職業かスポーッでも?・・・
転倒事故の多いこの山でケガもなく何よりでした、流石ですね、お疲れ様でした。
早池峰を駆け足で逆縦走なんて凄すぎます、なにか特殊な職業かスポーッでも?・・・
転倒事故の多いこの山でケガもなく何よりでした、流石ですね、お疲れ様でした。
No title * by 桃
おはようございます♪
雲がもくもくと近くに感じますねww
迫力ある写真です。
随分険しい山道ですね><私には怖くて無理かもです・・><
雲がもくもくと近くに感じますねww
迫力ある写真です。
随分険しい山道ですね><私には怖くて無理かもです・・><
No title * by akiはamebaブログへ
早池峰は、その山名からは想像できない
岩稜帯だったのですね。
岩の下りはコワ楽しそうで、行ってみたいです。
岩稜帯だったのですね。
岩の下りはコワ楽しそうで、行ってみたいです。
No title * by ゆうゆう
ん~ さすがは早池峰山
これは地元県民として、一度は登っておかなければと思いました!
これは地元県民として、一度は登っておかなければと思いました!
No title * by bonbonlove
こんにちは^^
山登りが好きなんですね~♪
山には、疎い私です。で・・・下山って何処なんですか?
新庄生まれの私には、わからないです(;>_<;)
くれぐれも、気を付けて登って下さいね!
山登りが好きなんですね~♪
山には、疎い私です。で・・・下山って何処なんですか?
新庄生まれの私には、わからないです(;>_<;)
くれぐれも、気を付けて登って下さいね!
No title * by トシヒコ
ざしきわらしさん
まったくです。
以降気を付けますのでよろしくお願いします。
まったくです。
以降気を付けますのでよろしくお願いします。
No title * by トシヒコ
step1248さん
転倒事故多いんですか・・・
納得できますね~
特には何もしていないんですが、気持ちがせっかちなのかもしれません。
嫁さんには、あなたはなんでも早くて良いんですがそそっかしいのが欠点です。
と、よく言われていますので・・・・。
転倒事故多いんですか・・・
納得できますね~
特には何もしていないんですが、気持ちがせっかちなのかもしれません。
嫁さんには、あなたはなんでも早くて良いんですがそそっかしいのが欠点です。
と、よく言われていますので・・・・。
No title * by トシヒコ
ももさん
私が行ったコースの逆だといいようにみなさんおっしゃいますよ~
私が行ったコースの逆だといいようにみなさんおっしゃいますよ~
No title * by トシヒコ
akiさん
帰りのコースは結構楽しめるかもしれませんね~
帰りのコースは結構楽しめるかもしれませんね~
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
日本百名山である他、地元ならば今年ぜひ挑戦のほど。
良い山ですから。
日本百名山である他、地元ならば今年ぜひ挑戦のほど。
良い山ですから。
No title * by kamihuusenn-sora
なんだかとてもすごい所ですね。
足がすくみそうです。
ロープを頼りに・・沢山の人が登れるという事ですよね。
すごいなぁ
☆彡
足がすくみそうです。
ロープを頼りに・・沢山の人が登れるという事ですよね。
すごいなぁ
☆彡
No title * by papicom
こんばんわ♪
早池峰山は下からあっという間に雲があがってきますよね~
それより早く駆け上がって駆け下っていますね!凄いわ~
石転び沢パワーですね!!
早池峰を下った勢いで薬師岳を駆け上がる
まるでジェットコースターですね~(笑)
イイね!ポチ
早池峰山は下からあっという間に雲があがってきますよね~
それより早く駆け上がって駆け下っていますね!凄いわ~
石転び沢パワーですね!!
早池峰を下った勢いで薬師岳を駆け上がる
まるでジェットコースターですね~(笑)
イイね!ポチ
No title * by nadeshikokobuta
山頂からの小田越コースの登山道新鮮でした。振り向く事がなく前ばっか見てたので。。
それにしてもすごい!並じゃないですよね、、私達とは比べれませんが(>_<)
これから薬師、、体力、脚力、気力の3拍子が揃ってないと出来ないですね。トシさんならではです。!(^^)!ぽち!
それにしてもすごい!並じゃないですよね、、私達とは比べれませんが(>_<)
これから薬師、、体力、脚力、気力の3拍子が揃ってないと出来ないですね。トシさんならではです。!(^^)!ぽち!
No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
文章の中に出てくるロープは道しるべ的な要素が強いようです。
文章の中に出てくるロープは道しるべ的な要素が強いようです。
No title * by トシヒコ
papikomuさん
ジェットコースター・・・
座布団1枚!
papikomuさんはなんて表現力が素晴らしいんでしょうか。
ジェットコースター・・・
座布団1枚!
papikomuさんはなんて表現力が素晴らしいんでしょうか。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
そんなことないですよ~
事前にnadesikoさんからの情報を聞いていたので、是非行かねばと思って挑戦したまでですので・・・
そんなことないですよ~
事前にnadesikoさんからの情報を聞いていたので、是非行かねばと思って挑戦したまでですので・・・
常人では普通考えない逆縦走コースに薬師岳(-_-;)
天狗じゃん(笑)
この花の季節の早池峰は小田越から山頂まででも
4時間は掛けなくっちゃ(笑)
勿論、高山植物の写真を撮影しながらですけど・・・
おそらくは相当な・貴重な・他の山では見る事の出来ないような
固有種、見逃して来たかも(・・?
わらし4時間掛けて尚且つ見逃して来た花を
他の方がブログでドアップ(笑)ぐやじぃ~
今度は連絡してから、ゆっくりいらして下さいねm(__)m