2012-08-31 (Fri)
23:07
✎
まずは、駐車場脇の川に泳いでいたハヤ(約10センチ以上)
自然観察センター前の生垣で舞っていたクロアゲハ
なかなか止まってくれないのと、シャッターがすぐ切れないので写真の中央には写っていません。
(これでも、5枚の中から一番いいのを選んだんですよ~)
いよいよ森の中に入って行きます。
最初の蝶々はジャノメだっけかな?(自信10%)
※ ブログ掲載後判明 サトキマダラヒカゲみたいですね~
懐かしい花も見られました。
フシグロセンノウ
ヤマジノホトトギス
更に、沢山咲いているのには驚きました。
この花も見てみたかった花の一つです。
名前は・・・・・・
キツネノカミソリ
これがまた、群生しているんですよね~
ただ、今はほんの数株咲いているだけで、幸いにもクロアゲハが止まっていました。
食事中の蜘蛛ですが、とても綺麗だったので撮ってみました。
ある意味、美味しそうでもあります。
皆さんご存知のカブトムシですが、これが凄いんです。
何が凄いかというと、見つけ方が凄い。
(下の写真は撮り易いように移動して頂いたものです。)
要所要所で探すポイントを教えて頂きながらの観察でしたが、矢印の所に止まっているのを見つけるんですよ~
周りは、みな広葉樹なのに、その中のほんの少しの空間にカブトムシが居たのを
nadesikoさんは探し当てるんですから凄すぎます。
まるで、目に嗅覚が付いているような気がしましたよ~
とっても不思議なフウセンカズラ
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
野生の植物で、ヤマジノホトトギスなんかは沢山咲いていましたよ~
びっくりですね~。
野生の植物で、ヤマジノホトトギスなんかは沢山咲いていましたよ~
びっくりですね~。
No title * by トシヒコ
花一匁さん
温泉にも案内して頂きたいんですが、そのうちお願いしようと思います。
特に露天風呂など・・・。
温泉にも案内して頂きたいんですが、そのうちお願いしようと思います。
特に露天風呂など・・・。
No title * by トシヒコ
さくらの季節さん
お薦めですよ~
太白山も320mの手ごろな山ですので。
但しちょっと急な所が有りますがね・・・。
お薦めですよ~
太白山も320mの手ごろな山ですので。
但しちょっと急な所が有りますがね・・・。
No title * by トシヒコ
田舎のオッサンさん
ヤマジニホトトギス
海に居るような感じ・・・
なるほど、そういわれてみるとそうですね~
面白い花でした。
ヤマジニホトトギス
海に居るような感じ・・・
なるほど、そういわれてみるとそうですね~
面白い花でした。
No title * by トシヒコ
step1248さん
つい笑ってしまったではないですか・・・
でも、何でしたっけね~
今度調べておきますね。
つい笑ってしまったではないですか・・・
でも、何でしたっけね~
今度調べておきますね。
No title * by トシヒコ
papikomuさん
カブトムシの漢字表記に笑ってしまいました。
また、これからの写真期待しております。
カブトムシの漢字表記に笑ってしまいました。
また、これからの写真期待しております。
No title * by withvivi
こんにちは♪
身近な自然もあらためて見ると美しかったり感動ですよね~☆
太白山^^眺めることはあっても登ったのは子どものころだわ~~
ナイス!
身近な自然もあらためて見ると美しかったり感動ですよね~☆
太白山^^眺めることはあっても登ったのは子どものころだわ~~
ナイス!
No title * by ゆうゆう
自然の中には、多くの虫たちや植物たちが生息しているんですよねー
今まで何とも思っていなかったですが、山に入るようになってから
よく観察するようにしています。
ヤマジニホトトギス、岩手山で初めて見て、とても鮮明に覚えました!
今まで何とも思っていなかったですが、山に入るようになってから
よく観察するようにしています。
ヤマジニホトトギス、岩手山で初めて見て、とても鮮明に覚えました!
No title * by トシヒコ
Coffee Winds さん
クサギ
ありがとうございました。
大変助かりました。
早速修正しておきます。
クサギ
ありがとうございました。
大変助かりました。
早速修正しておきます。
No title * by トシヒコ
びびママさん
是非登ってください。
登らなくても、散策するだけでもいい感じですよ~
是非登ってください。
登らなくても、散策するだけでもいい感じですよ~
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
本当に面白い花ですよね~
自然って本当に凄いと思います。
良くこんな感じに進化したものだと、神の存在を感じされることばかりです。
本当に面白い花ですよね~
自然って本当に凄いと思います。
良くこんな感じに進化したものだと、神の存在を感じされることばかりです。
No title * by いけごん
自然が豊かに保護されており良いですね。
中でも「ヤマジノホトトギス」と「クサギ」をデジカメに撮りたいです。
自然観察して心身共にのんびりしたいです。
中でも「ヤマジノホトトギス」と「クサギ」をデジカメに撮りたいです。
自然観察して心身共にのんびりしたいです。
No title * by トシヒコ
いけごんさん
こういったものが自然に見られるっていいですよね~
時間があっという間に過ぎて行きます。
こういったものが自然に見られるっていいですよね~
時間があっという間に過ぎて行きます。
No title * by トシヒコ
hidehydさん
きっと大丈夫ですね。
私は、そそっかしいので無理でしたが・・・
きっと大丈夫ですね。
私は、そそっかしいので無理でしたが・・・
No title * by ヒラメンジャーK
よくよく観察すると色々なものが見つかるんですネエ
山は歩くだけで一杯一杯
で・・観察する余裕が・・・ナイナイです
山は歩くだけで一杯一杯
で・・観察する余裕が・・・ナイナイです
No title * by トシヒコ
ヒラメンジャーKさん
本当に、そうゆう面では飽きませんね~
でも、心に余裕が有ればの話ですがね・・・。
本当に、そうゆう面では飽きませんね~
でも、心に余裕が有ればの話ですがね・・・。
No title * by シャーマス レッド
カブトムシを見ると、昔の男の子もワクワクして来ますね。
私も蝶の写真を撮ろうとするのですが、
いつもアングルを決めようとすると逃げられます。
私も蝶の写真を撮ろうとするのですが、
いつもアングルを決めようとすると逃げられます。
No title * by トシヒコ
シャーマスさん
蝶は大変ですね~
まったくじっとしていませんからね・・・・。
蝶は大変ですね~
まったくじっとしていませんからね・・・・。
>何だっけ
>教えて頂いたのにメモするのを忘れてしまいました。
この花、「クサギ」ですね。
花が終わって、瑠璃色の実が可愛いですよ!