2009-08-21 (Fri)
18:45
✎
いや~。今度こそ最後だと思いますが、長井葉山への新たな登山コースの紹介です。
今回、歩いたのは愛染峠から車で更に南に行くため、山頂までは1時間20分もあれば行けるとても楽なコースです。
愛染峠の石碑が有る所から南に舗装道路を車で1.4キロほど行くと、右側に登山口が見えてきます。更に100mほど行くと行き止まりになりますので、直ぐ分ります。
駐車場は、登山口の若干奥に数台置けるスペースがありますが、更に奥の行き止まりの場所にも数台可能です。
登山道は500m位は軽トラックが走れるような広さで、下刈りも綺麗にされており、歩き安い登山道となっています。
途中狭くなりますが入り口から10分ほど歩くと、愛染峠から来た道に出会います。
今回、歩いたのは愛染峠から車で更に南に行くため、山頂までは1時間20分もあれば行けるとても楽なコースです。
愛染峠の石碑が有る所から南に舗装道路を車で1.4キロほど行くと、右側に登山口が見えてきます。更に100mほど行くと行き止まりになりますので、直ぐ分ります。
駐車場は、登山口の若干奥に数台置けるスペースがありますが、更に奥の行き止まりの場所にも数台可能です。
登山道は500m位は軽トラックが走れるような広さで、下刈りも綺麗にされており、歩き安い登山道となっています。
途中狭くなりますが入り口から10分ほど歩くと、愛染峠から来た道に出会います。
※ 葉山の登山道としては、このコースが一番短く楽なコースです。
驚くことなかれ。 山形の我が自宅から白鷹町を経由していくのと、山辺町を通り西村山の朝日町経由していくのでは、300mしか違いませんでした。
したがって、乗用車で行く時は間違いなく朝日鉱泉側をお勧めします。
したがって、乗用車で行く時は間違いなく朝日鉱泉側をお勧めします。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
なおきさん
なおきさんから言われた「まだ有ったりして・・」のコメントを思い出し、笑われるだろうな~と思いながらブログアップしたんですが、やっぱりそのとおりになってしまいました。
ずつに面白い堰堤ですよね~
やはり、大きなイワナいるんですか・・・。
なおきさんから言われた「まだ有ったりして・・」のコメントを思い出し、笑われるだろうな~と思いながらブログアップしたんですが、やっぱりそのとおりになってしまいました。
ずつに面白い堰堤ですよね~
やはり、大きなイワナいるんですか・・・。
No title * by ぷく♪
はじめまして♪
先日はご訪問&コメントありがとうございました(^o^)
最後のお写真・・・大物がいそうな場所ですねぇ。
山を伝ってくるガスが幻想的です。ポチ♪
先日はご訪問&コメントありがとうございました(^o^)
最後のお写真・・・大物がいそうな場所ですねぇ。
山を伝ってくるガスが幻想的です。ポチ♪
No title * by かつての釣吉
私はこのダムで20数年前,置き竿していて,大岩魚に竿をもっていかれました。でも,ダムでボート釣していたあんちゃんにボートに乗せてもらい,竿は回収しましたが,大岩魚はバイナラでした。
ボートのあんちゃん曰く,「40cm超えてたよ・・・」・・・
ボートのあんちゃん曰く,「40cm超えてたよ・・・」・・・
No title * by トシヒコ
かつての釣吉さん
それは残念でしたね~
私も数ヶ月前酒田の沖合いで、凄い引きがあったのですが結局糸を切られ逃がしてしまいましたが、悔しいですよね・・。逃げられた魚は大きいですよね~
それは残念でしたね~
私も数ヶ月前酒田の沖合いで、凄い引きがあったのですが結局糸を切られ逃がしてしまいましたが、悔しいですよね・・。逃げられた魚は大きいですよね~
まだ、ありましたか^^p
登山道、ちゃんと下刈りされてますね~これなら、歩きやすくていいですね!私も、こんな道で川へ行ってみたいものです(笑)
おお!木川ダムですね!
この下ですよね!例の堰堤♪場所違いますが、此処も、大雨の後は、人気ポイントですよ!地元のじいちゃんが、カブで現れ、大きい岩魚釣ってるようです♪