2009-08-26 (Wed)
09:18
✎
御所山の登山道に1つ「層雲峡コース」を歩いてきました。
このコースは、数あるコースの中で、最も危険でありながら、最も感動するコースでもあります。
クラビコースとの出会い付近からの展望ですが、中央の平坦な山は「白髭山」その左の尖がった山が「仙台カゴ」です。天気の良い日は「月山・葉山」など多くの山が見えます。
ところが、クラビコースの出会いから少し入ると、道は荒れ尾根道は何とか判りますが、林の中の笹薮などは不明瞭な場所が数箇所出来ていました。
おそらく、来年はかなり分らなくなる箇所が多くなると思います。
但し、御宝前の近くになると、また下刈りがなされはっきりしてきます。
クラビの出会いから、ひたすら尾根を降りてきましたが御宝前まで降りてくると、素晴らしい風景が待っています。
上の写真は、滝壺手前から眺めた非日本的な山肌です。
御宝前最大の見所の滝ですが、高さが4~50m位有るでしょうね・・。
迫力がありますよ~。
層雲峡のもう1つの見所は、コバルトブルーの川の流れと多くの滝と滝壺です。
昨年までは、上の写真の場所は、そんな中でも最も綺麗な滝壺だったのですが、今年は倒木と1ヶ月以上の長雨のせいか、水の色は薄く景観も台無しになっていました。
また、昨年まで御宝前の手前に靴を脱がないと渡れない、よどみがあったのですが、今年は土砂で埋まっていました。
上記写真は「大沢小屋」で、山小屋の中では珍しいベランダや「五右衛門風呂」が有ったりする、とても特徴的な山小屋です。
小屋からは昔、東根の姥神コースがありましたが、今は廃道になっています。
層雲峡には幾つもの小さな滝や、崖がせり出しチェーンなどを伝って這い歩く場所が何箇所も有ります。その1つの写真ですが、右上にチェーンが見えるでしょうか・・・。
雨に濡れた時や、朝方は滑りやすいので十分に注意してください。
この写真の右側、川面から2mほどの所を歩いて行きます。
写真では分りにくいかもしれませんが、道幅も狭く上から水滴がポタポタ落ちているので、とても滑りやすくなっています。
このコースを使って御所山に行くのは、中級から上級者向けですので注意してくださいね~。
このコースは、数あるコースの中で、最も危険でありながら、最も感動するコースでもあります。
クラビコースとの出会い付近からの展望ですが、中央の平坦な山は「白髭山」その左の尖がった山が「仙台カゴ」です。天気の良い日は「月山・葉山」など多くの山が見えます。
ところが、クラビコースの出会いから少し入ると、道は荒れ尾根道は何とか判りますが、林の中の笹薮などは不明瞭な場所が数箇所出来ていました。
おそらく、来年はかなり分らなくなる箇所が多くなると思います。
但し、御宝前の近くになると、また下刈りがなされはっきりしてきます。
クラビの出会いから、ひたすら尾根を降りてきましたが御宝前まで降りてくると、素晴らしい風景が待っています。
上の写真は、滝壺手前から眺めた非日本的な山肌です。
御宝前最大の見所の滝ですが、高さが4~50m位有るでしょうね・・。
迫力がありますよ~。
層雲峡のもう1つの見所は、コバルトブルーの川の流れと多くの滝と滝壺です。
昨年までは、上の写真の場所は、そんな中でも最も綺麗な滝壺だったのですが、今年は倒木と1ヶ月以上の長雨のせいか、水の色は薄く景観も台無しになっていました。
また、昨年まで御宝前の手前に靴を脱がないと渡れない、よどみがあったのですが、今年は土砂で埋まっていました。
上記写真は「大沢小屋」で、山小屋の中では珍しいベランダや「五右衛門風呂」が有ったりする、とても特徴的な山小屋です。
小屋からは昔、東根の姥神コースがありましたが、今は廃道になっています。
層雲峡には幾つもの小さな滝や、崖がせり出しチェーンなどを伝って這い歩く場所が何箇所も有ります。その1つの写真ですが、右上にチェーンが見えるでしょうか・・・。
雨に濡れた時や、朝方は滑りやすいので十分に注意してください。
この写真の右側、川面から2mほどの所を歩いて行きます。
写真では分りにくいかもしれませんが、道幅も狭く上から水滴がポタポタ落ちているので、とても滑りやすくなっています。
このコースを使って御所山に行くのは、中級から上級者向けですので注意してくださいね~。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
ひとときブログさん
こんにちは。コメント大変ありがとうございます。
私のつたないブログで楽しんでいただけるなんて・・。
大変励みになりますので、今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。コメント大変ありがとうございます。
私のつたないブログで楽しんでいただけるなんて・・。
大変励みになりますので、今後ともよろしくお願いします。
No title * by なおき
層雲峡って、鶴子ダムの上ですよね^^p
春先の水量とは、まるで違いますね(笑)
滝しぶき、気持良さそうですね^o^♪
しかし、本当にトシヒコさん、色んな場所に出没されますね~
そのうちに、ばったりと、出逢うかも(熊でないですよ、私と)
春先の水量とは、まるで違いますね(笑)
滝しぶき、気持良さそうですね^o^♪
しかし、本当にトシヒコさん、色んな場所に出没されますね~
そのうちに、ばったりと、出逢うかも(熊でないですよ、私と)
No title * by トシヒコ
なおきさん
そうですね・・。
春先は水が多く、おっかなくて行けません。
でも、今回特に感じましたが、釣りをする人って凄いですよね~。あんなに滑る岩をものともせず歩くんですから・・・。
そうですね・・。
春先は水が多く、おっかなくて行けません。
でも、今回特に感じましたが、釣りをする人って凄いですよね~。あんなに滑る岩をものともせず歩くんですから・・・。
No title * by qoo
今朝はありがとうございました。
素敵な画像に魅了しています・・
素敵な画像に魅了しています・・
No title * by ken
このコースは登り応えがあると聞いてましたが
藪あり沢ありですごいですね~
以前、色麻から登りましたが楽でしたよ^^
藪あり沢ありですごいですね~
以前、色麻から登りましたが楽でしたよ^^
No title * by なおき
でも、いくら、釣りバカでも、限界は決めていますよ(笑)
命あっての、楽しみですから^^p
危険な釣りは、プロの沢師に任せておきます^^;
あ!クーだ♪↑
大野目の例の場所、行ってまいりました!美味しかったですよ!
ラーメンでは、なかったですが~~~☆
命あっての、楽しみですから^^p
危険な釣りは、プロの沢師に任せておきます^^;
あ!クーだ♪↑
大野目の例の場所、行ってまいりました!美味しかったですよ!
ラーメンでは、なかったですが~~~☆
No title * by poco
たくさん登ってらっしゃるんですね。
私は運動音痴なもので、登山も未経験。でもこんな景色や滝が見れたら、疲れも吹き飛んでしまいそうですね。
私は運動音痴なもので、登山も未経験。でもこんな景色や滝が見れたら、疲れも吹き飛んでしまいそうですね。
No title * by トシヒコ
KENさん
そうですよね~
色麻コースは、鏡池が特に印象に残っています。
そうですよね~
色麻コースは、鏡池が特に印象に残っています。
No title * by トシヒコ
なおきさん
そうでしたか・・
量多かったでしょう。
そうでしたか・・
量多かったでしょう。
No title * by トシヒコ
POKOさん
そうですよね~
そんな風景を見に行っているんですよ~
そうですよね~
そんな風景を見に行っているんですよ~
No title * by arbre
こんにちは。
ご訪問&コメントありがとうございました。
HPにもお邪魔いたしました。
たくさんの山を登っていらっしゃるんですね。
写真もとっても素敵です♪
またお邪魔いたしますので、よろしくお願いいたします(^^)
ご訪問&コメントありがとうございました。
HPにもお邪魔いたしました。
たくさんの山を登っていらっしゃるんですね。
写真もとっても素敵です♪
またお邪魔いたしますので、よろしくお願いいたします(^^)
No title * by トシヒコ
arbrtさん
HPにも遊びに来ていただいたなんて、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
HPにも遊びに来ていただいたなんて、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
素敵なところですね
登山の経験は少ない私なので、写真を拝見して感動してます