2013-02-06 (Wed)
17:49
✎
2月6日 竜山の大滝の氷柱を見に、ブロ友の
輪行菩薩さんと3人で行ってきました。
輪行菩薩さんとは初対面です。
とある場所で待ち合わせをして、私の車で西蔵王放牧場まで。
10:00 三百坊駐車場発
5~6台分は停められそうですが、さすがに平日のこの天気では、登山者は誰も居ません。
カンジキを履いて出発です。
10:30 うがい場着
放牧場はスノーモービルで踏み固められており楽に歩くことが出来ました。
ここから放牧場を後にして山の中へ入って行きます。
杉林を抜け、間もなくV字型の渓谷の底を歩くようになります。
ここまで来ると、目的の大滝はまもなくです。
雪質も締まっていて、殆ど抜かりません。
11:10 大滝到着
歩き始めて1時間で到着です。
雪が締まっていたせいか、驚くほど順調に着く ことが出来ました。
ツララも近年にないくらい立派なものとなっていましたよ~。
↓ よ~く見てください。
釣針の様は、ナイフのようなツララが有りました。
ここの魅力は、槍先の様なツララがいくつも束になってぶら下がっている迫力です。
もう一つは、不思議な氷。
毎年、コップの中に水が流れている風景が見られるんですが、今日は良く解りませんでした。何時も見られるのは下の写真の先端部分なんですが・・・・。
また、ここを流れる音が綺麗なんですよね~
高さは何メートル位なるんでしょうか・・・・・
もう一つは、氷の色がはっきり見えませんが、青色をしていることと、一本一本のツララの迫力。
また、棚田みたいな自然現象が沢山あるんですが、今回は何枚も撮ったのに
代わりにツララを載せました。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
パピコムさんのカメラだともっと綺麗に撮れたものを・・・
我がカメラは、なんか、白ラッパけるんですよね・・・
我がカメラは、なんか、白ラッパけるんですよね・・・
No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
カンジキに嫌われたなんてどうされたんですか?
興味ありますね~
カンジキに嫌われたなんてどうされたんですか?
興味ありますね~
No title * by トシヒコ
田舎のオッサンさん
そうですね~
今でないと、しかも日々変化しますからね。
そうですね~
今でないと、しかも日々変化しますからね。
No title * by トシヒコ
ももさん
いくらでもお越しください。
頑張って接待させて頂きますよ~
とりあえづ、氷で作ったモンブランケーキでお出迎えですね。
いくらでもお越しください。
頑張って接待させて頂きますよ~
とりあえづ、氷で作ったモンブランケーキでお出迎えですね。
No title * by トシヒコ
akiさん
雲竜滝にはとてもかないません。
孫みたいなもんですよ~
雲竜滝にはとてもかないません。
孫みたいなもんですよ~
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
今回は殆ど抜からなかったのですが、もうちょっと抜かるともっと良かったんですがね~
今回は殆ど抜からなかったのですが、もうちょっと抜かるともっと良かったんですがね~
No title * by トシヒコ
にゃんたさん
そうですね~
今年は本当に綺麗でしたよ~
そうですね~
今年は本当に綺麗でしたよ~
No title * by withvivi
おはようございます♪
すごい迫力ですね~☆
この淡い水色・・実際見たら数段美しいのでしょうね。。
そしてこの中を水が流れているんだ~~春を待ちわびるその音色聞いてみたいわ。
ナイス!
すごい迫力ですね~☆
この淡い水色・・実際見たら数段美しいのでしょうね。。
そしてこの中を水が流れているんだ~~春を待ちわびるその音色聞いてみたいわ。
ナイス!
No title * by ジョリー
立派な氷瀑、まさに自然の
芸術ですね。
ここまで行き着くのが
大変そうです。
芸術ですね。
ここまで行き着くのが
大変そうです。
No title * by nadeshikokobuta
一瞬にして凍ったような感じ、、蒼もハッキリと見れました
新雪の雪の中が蒼い色と同じ感じなのでしょうか。。。
木管楽器の音って水琴窟のようなものかしらね。
それにしてもナイフのような氷柱良く見つけましたね~
サッスガ目の付け処が違いますね(^_-)-☆
いつか私も見に連れて行って下さい、、
残念な結果でも雪の上を歩けるだけでOK
でも、今年はムリだろうなぁ^^;
新雪の雪の中が蒼い色と同じ感じなのでしょうか。。。
木管楽器の音って水琴窟のようなものかしらね。
それにしてもナイフのような氷柱良く見つけましたね~
サッスガ目の付け処が違いますね(^_-)-☆
いつか私も見に連れて行って下さい、、
残念な結果でも雪の上を歩けるだけでOK
でも、今年はムリだろうなぁ^^;
No title * by いけごん
自然の素晴しい氷の芸術、苦労して行った甲斐がありますね。
しかも氷柱に迫力があります。
素晴しい天然の景観を見せていただき感謝します。
しかも氷柱に迫力があります。
素晴しい天然の景観を見せていただき感謝します。
No title * by トシヒコ
びびママさん
春を待ちわびる音色・・
良い言葉ですね~
チェックしておいていつか私も使わせてもらいます。
春を待ちわびる音色・・
良い言葉ですね~
チェックしておいていつか私も使わせてもらいます。
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
たいしたことないんですよ~
1時間ほどで着けますので。
たいしたことないんですよ~
1時間ほどで着けますので。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
来年でもいつでもOKですよ~
でも、今年はいい塩梅にできているような気がしました。
来年でもいつでもOKですよ~
でも、今年はいい塩梅にできているような気がしました。
No title * by トシヒコ
いけごんさん
いけごんさんの後続との裸の付き合いの方が何十倍羨ましいです。
いけごんさんの後続との裸の付き合いの方が何十倍羨ましいです。
No title * by きださん
素晴らしい氷瀑です。氷瀑の姿を見ると時期もちょうどいい時ですね。結構と見に行っている方がいるんでしょうね。
No title * by トシヒコ
きださん
思ったほど多くは無いんですよ~
こんなに凄いんですがね~
思ったほど多くは無いんですよ~
こんなに凄いんですがね~
No title * by yali3180
さすが迫力ありますね@@
先端が上から落ちてきたら刺さるかな~~~@@
自然の芸術ですね^^
先端が上から落ちてきたら刺さるかな~~~@@
自然の芸術ですね^^
No title * by トシヒコ
yari3180さん
ツララの塊みたいのが面白いんですよね~
ツララの塊みたいのが面白いんですよね~
本当にびっくりしました。
こんなきれいなものができるんだ~
自然ってすごいと思いましたよ~