2013-02-25 (Mon)
18:07
✎
いや~
参った参った。
なんたって、豪雪の後の登山の大変さを痛感してきました。
今回行こうとしたのが、山形市笹谷峠から北側のハマグリ山。
ところが、あえなく敗退してきました。
9:30 駐車場発
まずは、山形自動車道関沢IC東の駐車場から
和カンを付けて出発します。
ところが、というか当然とゆうか、新雪が膝以上に積もっているので、歩くのが大変。
歩き始めて間もなく、カラマツ林になりますが、そこの風景が綺麗でしたので写真に撮ってみました。
以前、HITOIKIさんのブログでこれ以上の雪景色の林の写真を見てから、私も何時か撮ってみたいと思っていましたが、なかなかあの綺麗な風景には出くわしません。
更に進んで行くと、杉林の中を歩いて行くようになりますが、これまた美しい風景でしたので1枚パチリ。
幹に粉雪がくっついていて寒そうでしょ~
イロハ坂の様に、くねくね曲がりながら登って行く笹谷峠の旧道をかすめるように
登山道は直線で一気に高度を上げて行きます。
やがて、杉林も無くなりカラマツや灌木の雑木林へと変わって行きますが、ここの霧氷で覆われた細枝がまた感動するんですよね~
11:00 笹谷峠駐車場到着
ここまで簡単に書きましたが、抜かり方が半端でないので、疲労困憊。
所要時間も 普段より30分遅い
1時間半
いや~疲れた。
そして風が半端ないほど強い。
峠から撮った山形市内の風景。
これ一枚撮って帰って来ました。
本当は、ここから左側を登ってハマグリ山に行って、ランチ予定でしたが・・・
とっても気力なし。
反対側の山工避難小屋までだと、10分位で着くので、そこで昼食とも考えましたが
3歩進んだところで、気持ちが折れ引き返してきました。
帰りは、45分で降りてきました。
いや~
昨日までの雪を甘く見ていました。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
にゃんたさん
やっぱり千歳山行かれたんですね~
多分山形に来たら最初に登られるのかな・・・
と思っていました。
今日は本当にありがとうございました。
助かりましたよ~
やっぱり千歳山行かれたんですね~
多分山形に来たら最初に登られるのかな・・・
と思っていました。
今日は本当にありがとうございました。
助かりましたよ~
No title * by トシヒコ
クマ仙人さん
クマ仙人さんの方が何倍も体力あると思いますよ~
雪溶ける前に遊びに行きたいですね~
クマ仙人さんの方が何倍も体力あると思いますよ~
雪溶ける前に遊びに行きたいですね~
No title * by トシヒコ
ももさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
今後も頑張りますよ~
お褒めのお言葉ありがとうございます。
今後も頑張りますよ~
No title * by トシヒコ
HITOIKIさん
やっぱり新雪はスノーシューですね~
今日は付くずく感じてきました。
やっぱり新雪はスノーシューですね~
今日は付くずく感じてきました。
No title * by トシヒコ
hassyさん
いや~
嬉しいですね~
褒めて頂くと幾つになってもうれしいもんです。
いや~
嬉しいですね~
褒めて頂くと幾つになってもうれしいもんです。
No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
賢い人は、こんな時はこたつで丸くなるのが一番だと思います。
賢い人は、こんな時はこたつで丸くなるのが一番だと思います。
No title * by トシヒコ
シーマウスさん
雪国の人は慣れなんですよね~
1m積もる所は1mの感覚を
3m積もる所は3mの感覚を
もつんですよね~
雪国の人は慣れなんですよね~
1m積もる所は1mの感覚を
3m積もる所は3mの感覚を
もつんですよね~
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
カンジキだから疲れたんだという事がはっきりしました。
今度はスノーシューを買ってもらっていきたいと思います。
カンジキだから疲れたんだという事がはっきりしました。
今度はスノーシューを買ってもらっていきたいと思います。
No title * by トシヒコ
hidehydさん
いやいやそうでもないんですよ~
最近は体力が落ちすぎですからね・・・
いやいやそうでもないんですよ~
最近は体力が落ちすぎですからね・・・
No title * by 田舎のオッサン
この写真撮影は
カラー仕様ですか?
それともモノクロ仕様ですか?
どちらを用いても変わりませんね!ナイス☆~
カラー仕様ですか?
それともモノクロ仕様ですか?
どちらを用いても変わりませんね!ナイス☆~
No title * by ジョリー
こんばんは。
もう体力、気力の世界ですね。
さすがの豪雪です。
もう体力、気力の世界ですね。
さすがの豪雪です。
No title * by トシヒコ
田舎のオッサンさん
最近、我がカメラはどうゆう訳か色が無くなってしまったんですよね~。
故障かな?
山の風景も白一色ですがね・・・。
最近、我がカメラはどうゆう訳か色が無くなってしまったんですよね~。
故障かな?
山の風景も白一色ですがね・・・。
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
そうなんですよね~
でも年を取ると気力も衰えてきてしまいます。
そうなんですよね~
でも年を取ると気力も衰えてきてしまいます。
No title * by joepo777
昨日、仕事が休みで晴れ間があったので
笹谷峠からカケスガ峰に行こうとしました。
が~、笹谷方面は雲の中、龍山は雲一つない状態なので、方向転換し龍山大滝の氷瀑、目指してGO!
なんとトシヒコさんと同じく9:30スタート
放牧場&龍山の新雪を甘く見てました・・
氷瀑はなんとか見れましたが、今までの登山で一番ハードでした。
誰とも会いませんでしたが、近場で同じ時間帯に雪と戯れる人がいたと思うと、面白いもんですね~
笹谷方面の雲が無かったら、トシヒコさんと遭遇していたかもね\(^o^)/
笹谷峠からカケスガ峰に行こうとしました。
が~、笹谷方面は雲の中、龍山は雲一つない状態なので、方向転換し龍山大滝の氷瀑、目指してGO!
なんとトシヒコさんと同じく9:30スタート
放牧場&龍山の新雪を甘く見てました・・
氷瀑はなんとか見れましたが、今までの登山で一番ハードでした。
誰とも会いませんでしたが、近場で同じ時間帯に雪と戯れる人がいたと思うと、面白いもんですね~
笹谷方面の雲が無かったら、トシヒコさんと遭遇していたかもね\(^o^)/
No title * by トシヒコ
joepo777 さん
そうだったんですか~
残念でしたね・・・
9:30スタートとはもしかして本当に駐車場でお会いできたかもしれませんでしたね。
残念です。
今度ご一緒させてください。
そうだったんですか~
残念でしたね・・・
9:30スタートとはもしかして本当に駐車場でお会いできたかもしれませんでしたね。
残念です。
今度ご一緒させてください。
No title * by いけごん
凄く綺麗な雪景色ですね。
二枚目と三枚目の写真、少し吹雪くと雪女が出て来そうな雰囲気です。
今年は山形も記録的な大雪なので気をつけて下さい。
二枚目と三枚目の写真、少し吹雪くと雪女が出て来そうな雰囲気です。
今年は山形も記録的な大雪なので気をつけて下さい。
No title * by なおき
お疲れ様です。
タフっす~~~~♪
昨日、尾花沢の雪を見てきて、出歩くのやめました(笑)
タフっす~~~~♪
昨日、尾花沢の雪を見てきて、出歩くのやめました(笑)
No title * by トシヒコ
いけごんさん
そうなんですよね~
山形市はさほどではないのですが、最上地方なんか観測史上最高ですからね~
そうなんですよね~
山形市はさほどではないのですが、最上地方なんか観測史上最高ですからね~
No title * by トシヒコ
なおきさん
尾花沢辺りは凄いでしょうね~
3月1日の解禁日も延期ではないですか?
尾花沢辺りは凄いでしょうね~
3月1日の解禁日も延期ではないですか?
本来は、歩く人が多いんですが今回は私が最初だったので苦労しました。