2013-04-21 (Sun)
05:23
✎
4月20日
鶴岡市の高舘山273mを最高点とした大山公園に下見に行ってきましたが・・
いや~
びっくりした~~~~~~~~~~!
感動した~~~~~~~~~~~!
まるで 万華鏡!
10センチ位の筒の中を除くと、無限の空間と不思議な美しさが見られる万華鏡
私の薄く少ない知識の中で、ここほど手軽に沢山の桜をはじめ、山野草や野鳥を観察することができる所はありません。
嫁さんや旦那さんをだまくらかして連れてくるところには最高の場所です。
まずは、正面の駐車場に車を停め、山道を登って行くと、何カ所もの展望台が整備され、月山や鳥海山が見える休憩所が有ります。
ここは昔、武藤氏本丸跡になっているため、
城柵の跡を展望台にしているようでした。
一部の展望はこんな感じ。天候がいい時は、素晴らしい光景なんでしょうがね・・・・
城址園を過ぎ、整備された登山道を一歩、山の中に踏み入れると、色んな花々を見ることができます。
※ 以下の写真は拡大できるのもありますので興味のある方はやってみてください。
ミヤマカタバミ
最初の一株を見つけた時は這いつくばって写真を撮りましたが、その内至る所に咲き始めてきます。
奇木・巨木ですが、こんな物が良く見ていると何カ所も見つけることができます。
キバナイカリソウ?
アングルが今一・・・
他のはぼけていたので、ごかんべんを・・・
ここも凄いんです。
緩斜面一面イワウチワの群生地。
ブナ林の中で、しかも低木が無いので素晴らしい光景が見られます。
花が群生しているところと、株だけの所が有りました。
最初、熊笹の下に一株見つけ、やった~
なんて感動していたら、後で至る所で見られるようになってきます。
ニリンソウ
普通は二つの花が多いんでしょうが、ここは三つが殆どでした。
しかも群生しています。
登山道脇の小川両岸に沢山咲いていました。
次は野鳥です。
何なんだろうと調べてみましたが、コガモの雄かもしれません。
初めて見る鳥でした。
多分ジョウビタキ
東北の温泉さんにバードウオッチングに連れてってもらった時に覚えました。
あと、近くを尾っぽの羽の部分が黄色くて、スズメより大きいのが飛んでったのですがなんだったのか・・・・
綺麗だったな~
下池の水辺近くにフジツルの古木が面白い形に延びていたので撮ってみました。
ルリソウ
これは綺麗でしたね~
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by シーマウス
トシヒコさんおはようございます^^
素朴な自然の数々ありがとうございます☆彡本当に素晴らしいですね自然と会話の時間が沢山取れて幸せですね^^心と体リフレッシュに最高ですね!!!!!!!!
素朴な自然の数々ありがとうございます☆彡本当に素晴らしいですね自然と会話の時間が沢山取れて幸せですね^^心と体リフレッシュに最高ですね!!!!!!!!
No title * by トシヒコ
MASYさん
海に近いのでそんなに暑くないかも・・・。
沢歩きだけだと日も当たらないのでいいかもしれませんよ~
海に近いのでそんなに暑くないかも・・・。
沢歩きだけだと日も当たらないのでいいかもしれませんよ~
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
以前行ったのは高舘山に車で行ったきりなのと、ブログでは楢枯れのため通行止めの所が多いと書かれていたので状況視察に行ってきました。
同じとこ何度見ても良い所ですよ~
以前行ったのは高舘山に車で行ったきりなのと、ブログでは楢枯れのため通行止めの所が多いと書かれていたので状況視察に行ってきました。
同じとこ何度見ても良い所ですよ~
No title * by トシヒコ
花一匁さん
ルリソウは本当に綺麗でしたね~
今からどんどん咲いてきます。
ルリソウは本当に綺麗でしたね~
今からどんどん咲いてきます。
No title * by トシヒコ
ハチさん
本当に盗掘は行けませんね・・・
どうしてなんでしょうね~
困ったもんです。
本当に盗掘は行けませんね・・・
どうしてなんでしょうね~
困ったもんです。
No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
写真好きな方は進めませんよ~
信じられないくらい色んな花が咲いていますからね~
写真好きな方は進めませんよ~
信じられないくらい色んな花が咲いていますからね~
No title * by トシヒコ
シーマウスさん
ストレス解消にはもってこいのレジャーですね。
ストレス解消にはもってこいのレジャーですね。
No title * by ゆうゆう
素敵な場所ですね!!!
こちらでは絶対見られない自然の宝庫って感じです。
群生の規模が違い過ぎます~~(笑)
こちらでは絶対見られない自然の宝庫って感じです。
群生の規模が違い過ぎます~~(笑)
No title * by withvivi
こんばんは♪
すごい!たくさんのお花たち~~ウットリです。
この季節一斉に芽吹く花開く。。北国の醍醐味ですよね。
でも今日は雪降り。。お花たちが可愛そうでした。
ナイス!
すごい!たくさんのお花たち~~ウットリです。
この季節一斉に芽吹く花開く。。北国の醍醐味ですよね。
でも今日は雪降り。。お花たちが可愛そうでした。
ナイス!
No title * by 輪行菩薩
こんばんは。
ルリソウ・・・こんなきれいな花があるんですね。
しかし、いいところだなあ。
庄内地方はあまり行かないので勉強になりました。
ルリソウ・・・こんなきれいな花があるんですね。
しかし、いいところだなあ。
庄内地方はあまり行かないので勉強になりました。
No title * by hassy
里山ですね素晴らしいですね~。
私も花が大好き人間でして見ると感動しています。
サンリンソウは初めて知りました。
昨日は里山を歩いてきましたがニリンソウを沢山見て参りました。
しかし素晴らしい自然が有るところですね。
次回を楽しみにしています。
人との出会いも素晴らしかったですね。ナイスです。
私も花が大好き人間でして見ると感動しています。
サンリンソウは初めて知りました。
昨日は里山を歩いてきましたがニリンソウを沢山見て参りました。
しかし素晴らしい自然が有るところですね。
次回を楽しみにしています。
人との出会いも素晴らしかったですね。ナイスです。
No title * by SONE
お声掛けいただきありがとうございます。
トシヒコさんだと分かって私も嬉しくなりました。
いろいろなコースが四通八達している山なのに、あの場所でお会いできるなんて奇跡ですね。
この山はカタクリとイワウチワの群生が凄いのですが、少しだけ時期が過ぎておりました。
その盛りに訪れると正に楽園の世界が広がっておりますよ。
トシヒコさんだと分かって私も嬉しくなりました。
いろいろなコースが四通八達している山なのに、あの場所でお会いできるなんて奇跡ですね。
この山はカタクリとイワウチワの群生が凄いのですが、少しだけ時期が過ぎておりました。
その盛りに訪れると正に楽園の世界が広がっておりますよ。
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
素晴らしい山々の中腹辺りに大群生帯が有ったりするかもよ~
皆してみると色んな植物が発見できるのではないでしょうか。
素晴らしい山々の中腹辺りに大群生帯が有ったりするかもよ~
皆してみると色んな植物が発見できるのではないでしょうか。
No title * by トシヒコ
びびママさん
そうですね~
花は一挙に咲き誇っていました。
庄内地方の雪はどうだったんでしょうか・・
気になります。
そうですね~
花は一挙に咲き誇っていました。
庄内地方の雪はどうだったんでしょうか・・
気になります。
No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
庄内までだとちょっと自転車は遠すぎますよね・・・。
庄内までだとちょっと自転車は遠すぎますよね・・・。
No title * by トシヒコ
hassyさん
人との出会いって何よりいいですよね~
感激してきました。
人との出会いって何よりいいですよね~
感激してきました。
No title * by トシヒコ
SONEさん
そうなんでしょうね~
来年また行きたくなってきました。
花や人との出会いを求めて。
そうなんでしょうね~
来年また行きたくなってきました。
花や人との出会いを求めて。
No title * by 輪行菩薩
こんにちは。
今年は、旧六十里越街道(古道)を自転車かついで越えようかと検討中。
鶴岡までバスで行きたいのですが最近、バスに自転車載せてもらえないんですよ。だれかバス会社にイチャモンつけたやつがいるのかなあ。
今年は、旧六十里越街道(古道)を自転車かついで越えようかと検討中。
鶴岡までバスで行きたいのですが最近、バスに自転車載せてもらえないんですよ。だれかバス会社にイチャモンつけたやつがいるのかなあ。
No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
なるほどね・・・
自転車なら私の車に載せられますよ。
お送りしましょうか。
なるほどね・・・
自転車なら私の車に載せられますよ。
お送りしましょうか。
とても良いところの洋右ですね。 じっくりゆっくり・・・歩いてみたい・・ でも きっと私 足を進めるたびに 止まってカメラを・・一日で見られるのは本の少しだろうぁ (爆)
☆彡