2013-04-30 (Tue)
08:42
✎
4月28・29日 嫁さんと青森県弘前市の弘前城の桜見学旅行に行ってきました。
途中見た岩手山。
ウキウキ気分で弘前到着。
ところが!
例年だと、今頃は満開とのことですが、今年はどこも遅れているようです。
弘前公園近くに到着し、手書き看板のお兄さんに誘導されるまま1000円の臨時駐車場に車を停め歩いて散策です。
連休後半が満開の様です。
本当は、このお濠も満開時は桜で埋めつくされるんでしょうね・・・・
東大手門から入って行きましたが、ここに有った看板を写真に撮って、下調べ。
弘前公園は、東西1000m 南北700mの凄い広大な城跡に、2600本の桜が植えられているとの事。
凄いでしょ~
(韓国の女性の留学生見習いさんも同行)
色々説明して頂きましたが、その中で
←の桜が、この公園で一番古い桜だそうです。
かなり朽ちている為、らしさが有りませんでした。
この公園では、何と言ってもこの天守閣が一番人気。
中に入るのに1時間待ちということでした。
(私達は入りませんでしたが、ここからの眺めは素晴らしそうでしたよ~)
本丸に入るまでも色んな見所が有って、やっぱりボランティアさんから案内してもらわないと素通りしてしまう所が沢山あり、面白さや感動は半減でしょうね・・・
桜が咲いたら素晴らしいんでしょうけどね・・・・
これは、日本一、幹回りが大きい桜です。
明治末期に桜が市民の手で植えられ始めたようで、園内には桜の古木が沢山あります。
その中のの一つです。
とりあえず、婆ちゃんを病院に送ってくるのでここでいったん終了します。
続きです。
公園から見るお岩木山のアップ
これがまたいいんですよね~
漢字の「山」そのものです。
出店も何十件
信じられないくらいの観光客。
園内を歩いていると目につくのがこれ。
真っ黒い物体。
何人もの人が持っているんですが、どこで売っているのかさっぱりわからず。
間もなく食べ切の人がいた所からどんどん進んで行くと、まだ食べていない、買ったばかりの人を発見。
近くを探したらありました。
日本でただ一つ。
弘前公園の中でもここだけしか売っていない黒い物体の正体は
こんにゃくでした~!
※ 味は殆どしません。一回食べたらあとは良いかも…
でも、行列ができるほどの人気でした。皆さん凄く興味を持っていたようでしたよ~
弘前公園には隅櫓が四カ所残っていて、それぞれに凄い風格と歴史を感じることができます。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
団塊63さん
一週間遅れで行かれると最高の花が見られると思います。
一週間遅れで行かれると最高の花が見られると思います。
No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
え~~~~
釣吉さんも行かれたんですか・・・
残念でしたよね~
天気にはかないませんね・・・
え~~~~
釣吉さんも行かれたんですか・・・
残念でしたよね~
天気にはかないませんね・・・
No title * by akiはamebaブログへ
岩木山が山の字そのもの! なる程ね~!
自分も帰りに岩手山見て、カッコイい~、あの斜面滑りたい!っ思いました。
弘前城、先週行きましたが、桜の蕾もなく、通過することに。
正解だったかもです。
自分も帰りに岩手山見て、カッコイい~、あの斜面滑りたい!っ思いました。
弘前城、先週行きましたが、桜の蕾もなく、通過することに。
正解だったかもです。
No title * by OFF専ON泉
この間清里に行ったら
花が咲く前に葉っぱが出てきてしまった
花は咲くのか?って言っていました
青森って平地が多くて中々良いですよね
花が咲く前に葉っぱが出てきてしまった
花は咲くのか?って言っていました
青森って平地が多くて中々良いですよね
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
本当に絶対見てみたくなりましたよ~
せっかく行ったのにね・・・。
本当に絶対見てみたくなりましたよ~
せっかく行ったのにね・・・。
No title * by ジョリー
岩手山も岩木山も東北の名山、
いい山ですね。
関東人からすると、めったに見れない
遥かなる山であります。
弘前公園大賑わいですね。
桜、これからなんですね。
いい山ですね。
関東人からすると、めったに見れない
遥かなる山であります。
弘前公園大賑わいですね。
桜、これからなんですね。
No title * by nadeshikokobuta
残念でしたね。。。30年前に行ったきり!その頃はこんなに人が溢れる感じはありませんでしたので赤い橋の上でお城をバックに写真を撮ったりできました。満開の時は見事でしたよ(^_-)-☆
No title * by イバママ
残念でしたね
今年は、寒いから開花が遅れていたんでしょうね
弘前城の桜もいいけど、角館の桜もいいですよ
今年は、寒いから開花が遅れていたんでしょうね
弘前城の桜もいいけど、角館の桜もいいですよ
No title * by いけごん
弘前城の桜の花の開花は遅れ気味ですね。
東北の春はまだ先の様です。
角館武家屋敷の桜は如何ですか?
美味しい食べ物店が沢山ありますが焼き立てのアップルパイを食べたいです。
東北の春はまだ先の様です。
角館武家屋敷の桜は如何ですか?
美味しい食べ物店が沢山ありますが焼き立てのアップルパイを食べたいです。
No title * by myimyi
「おデート」楽しまれた様子ですね。長距離運転お疲れ様でした☆
一分咲きの桜は残念でしたね。福島も会津方面は、まだ満開ではないところがあるみたいです。
一分咲きの桜は残念でしたね。福島も会津方面は、まだ満開ではないところがあるみたいです。
No title * by トシヒコ
akiさん
それでよかったと思いますよ~
私達もほとんど咲いていませんでしたから・・・
それでよかったと思いますよ~
私達もほとんど咲いていませんでしたから・・・
No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
場所や季節によって花が早いか葉っぱが早いか違ってくるんでしょうかね・・・
種類なのかな・・・
場所や季節によって花が早いか葉っぱが早いか違ってくるんでしょうかね・・・
種類なのかな・・・
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
本当に綺麗な魅力的な山ばかりですね。
近くに有ったらしょっちゅう行けるんですがね・・・。
本当に綺麗な魅力的な山ばかりですね。
近くに有ったらしょっちゅう行けるんですがね・・・。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
年数を重ねるほど人が多くなってきているんでしょうね~
一日で20万人とか言っていました。
年数を重ねるほど人が多くなってきているんでしょうね~
一日で20万人とか言っていました。
No title * by トシヒコ
イバママさん
角館の桜
どんなだったか忘れてしまいました。
しだれ桜だったかな~
角館の桜
どんなだったか忘れてしまいました。
しだれ桜だったかな~
No title * by トシヒコ
いけごんさん
焼きたてのアップルパイ
おいしかったですよ~
ボリュームたっぷりでした。
焼きたてのアップルパイ
おいしかったですよ~
ボリュームたっぷりでした。
No title * by トシヒコ
myimyiさん
そうなんですか・・
やっぱり地域によってばらつきが大分あるようですね~
そうなんですか・・
やっぱり地域によってばらつきが大分あるようですね~
No title * by 田舎のオッサン
ボランテアガイドさん見つかって良かったです。
遠路、足を運んで頂いて弘前城を堪能されたことと思います。
例年でしたら最高の日程なのですが、自然の摂理には勝てませんでしたね。(笑い)
津軽塗・・あまりにも手間がかかるので馬鹿塗りとも云うようです。貴重なお土産、良かったです。ご苦労様でした~ナイス☆!
遠路、足を運んで頂いて弘前城を堪能されたことと思います。
例年でしたら最高の日程なのですが、自然の摂理には勝てませんでしたね。(笑い)
津軽塗・・あまりにも手間がかかるので馬鹿塗りとも云うようです。貴重なお土産、良かったです。ご苦労様でした~ナイス☆!
No title * by トシヒコ
田舎のオッサンさん
馬鹿ぬり
了解しました。
それだけ貴重なものなんですね。
嫁さんに伝えておきます。
馬鹿ぬり
了解しました。
それだけ貴重なものなんですね。
嫁さんに伝えておきます。
弘前城は凄く古さが感じられて綺麗でしたよ~